最近連ドラでは略奪愛が流行りみたいですね?
2003年8月30日 メモ「結婚してるわけじゃないのに【略奪】なんておかしくない?」
『おかしくないわボケ。どーして他人サマの男と見れば噛み付くわけよサメか、お前は』
「だいたいさあ、ちょっとつついたくらいで別れるなら、その程度の【好き】だったって事でしょ? 別に私が悪いんじゃないんじゃん」
『お前の言動が2人の関係を乱してるんだよ!』
「本当に愛し合ってるなら別れたりしないでしょ? 邪魔が入ったくらいで別れるなら私が何もしなくても、その内別れてたわよ」
『アンタは他人が傷付いても、自分の好きなようにふるまえればいいのか? それで本当にいいと思ってんの?』
「しょうがないじゃん好きになっちゃったんだから」
『しょうがないで済ますのかヨー?!』
「それだけ好きって事よ。自分の気持ちを抑えられないくらい」
『抑えろよドーブツじゃないんだからさー』
「動物じゃん人間だって」
『理性を働かせろって言ってんの!』
「なにソレ超ウザイ。人を好きになっちゃいけないなんて法律ないでしょう? 誰に恋を止める権利があるのよ」
『【好き】なんて気持ちは人を傷つけていい理由にはならないんだよ!』
「どんなに他人が傷付いても、私の想いは止められないの」
『それはつまり、他人の気持ちなんざ知らないよー自分の気持ちが最優先だよーって事ッスか…』
「えーそうは思わないけどー」
『そういう事でしょう。他人を傷つける事が分かっても割り込むって事は、他人の気持ちより自分の気持ちを優先させてるって事でしょう』
「違うよー止められないくらい強い愛なのー」
『それこそ別に結婚するわけでもないのに、自分勝手でしょうが! 強い愛なら、ストーカーも肯定すんのか?!』
「えーアレは精神がおかしい人じゃーん」
『お前も充分おかしい』
「ストーカーは相手も嫌がってるでしょう? でも私の場合は、彼が嫌がってないもん。私の所に来るんだもん。だから本当の愛だもん」
『もう君とはやってられんわ』
元カレとか僕だけのマドンナとかな! ちょっとしか見てへんけど。ムカつくから。
あーあー幸せになれ! 他人を傷つけてんだからその分2人で楽しくやれよナ!
ちょっと割り込まれたくらいで心変わりする「彼」が、その後アンタに一途になる保証はないけどね(笑)
『おかしくないわボケ。どーして他人サマの男と見れば噛み付くわけよサメか、お前は』
「だいたいさあ、ちょっとつついたくらいで別れるなら、その程度の【好き】だったって事でしょ? 別に私が悪いんじゃないんじゃん」
『お前の言動が2人の関係を乱してるんだよ!』
「本当に愛し合ってるなら別れたりしないでしょ? 邪魔が入ったくらいで別れるなら私が何もしなくても、その内別れてたわよ」
『アンタは他人が傷付いても、自分の好きなようにふるまえればいいのか? それで本当にいいと思ってんの?』
「しょうがないじゃん好きになっちゃったんだから」
『しょうがないで済ますのかヨー?!』
「それだけ好きって事よ。自分の気持ちを抑えられないくらい」
『抑えろよドーブツじゃないんだからさー』
「動物じゃん人間だって」
『理性を働かせろって言ってんの!』
「なにソレ超ウザイ。人を好きになっちゃいけないなんて法律ないでしょう? 誰に恋を止める権利があるのよ」
『【好き】なんて気持ちは人を傷つけていい理由にはならないんだよ!』
「どんなに他人が傷付いても、私の想いは止められないの」
『それはつまり、他人の気持ちなんざ知らないよー自分の気持ちが最優先だよーって事ッスか…』
「えーそうは思わないけどー」
『そういう事でしょう。他人を傷つける事が分かっても割り込むって事は、他人の気持ちより自分の気持ちを優先させてるって事でしょう』
「違うよー止められないくらい強い愛なのー」
『それこそ別に結婚するわけでもないのに、自分勝手でしょうが! 強い愛なら、ストーカーも肯定すんのか?!』
「えーアレは精神がおかしい人じゃーん」
『お前も充分おかしい』
「ストーカーは相手も嫌がってるでしょう? でも私の場合は、彼が嫌がってないもん。私の所に来るんだもん。だから本当の愛だもん」
『もう君とはやってられんわ』
元カレとか僕だけのマドンナとかな! ちょっとしか見てへんけど。ムカつくから。
あーあー幸せになれ! 他人を傷つけてんだからその分2人で楽しくやれよナ!
ちょっと割り込まれたくらいで心変わりする「彼」が、その後アンタに一途になる保証はないけどね(笑)
コメントをみる |

私ってこ〜んなに不幸なの。ホラ、超かわいそうでしょ? だから優しくなぐさめてネ★
2003年8月28日ウ・ザ・イ。
他人のサイトに、それも連続書き込みで不幸自慢てどういう事…それを見た他人サマが「そんな事ないよ」と言うのを期待してるのか?
単なるグチ垂れ流しか? 自分は恵まれてないから、そのくらいの権利あると思ってんのか?
もはや常連からは無視されていて、新参者しか返事してない事に早めに気付くが吉☆
こういう訪問者がウチのサイトに来たら、どうしよう…ホント、どうしよう…リンク的にいつでも来れる位置だよ…あわわわわ。
怖いなあ。スゲー怖い。
堂々と害をもたらす困ったちゃんならともかく、悪い事だと思ってない不思議ちゃんは対応不可能!
ところで初めて、私のサイトにコネ無しでリンクの通達がありました。
そこで思ったのですが、もし報告無しにイチャモンつけ系のサイトにリンクされてたりしたらどうしよう…
アクセス増えてないし取り越し苦労だと思いますが(笑)
そして板に宣伝書き込みが。なんか出会い系だったような気がするけど、よく見てないから覚えてない。
速攻で消しながら、なんかサイト運営してるって感じだなあ…とか妙な感慨に耽りました(−−)
ところでやっぱりURLとメアドを書ける欄があった方が良いっぽい。
他人のサイトに、それも連続書き込みで不幸自慢てどういう事…それを見た他人サマが「そんな事ないよ」と言うのを期待してるのか?
単なるグチ垂れ流しか? 自分は恵まれてないから、そのくらいの権利あると思ってんのか?
もはや常連からは無視されていて、新参者しか返事してない事に早めに気付くが吉☆
こういう訪問者がウチのサイトに来たら、どうしよう…ホント、どうしよう…リンク的にいつでも来れる位置だよ…あわわわわ。
怖いなあ。スゲー怖い。
堂々と害をもたらす困ったちゃんならともかく、悪い事だと思ってない不思議ちゃんは対応不可能!
ところで初めて、私のサイトにコネ無しでリンクの通達がありました。
そこで思ったのですが、もし報告無しにイチャモンつけ系のサイトにリンクされてたりしたらどうしよう…
アクセス増えてないし取り越し苦労だと思いますが(笑)
そして板に宣伝書き込みが。なんか出会い系だったような気がするけど、よく見てないから覚えてない。
速攻で消しながら、なんかサイト運営してるって感じだなあ…とか妙な感慨に耽りました(−−)
ところでやっぱりURLとメアドを書ける欄があった方が良いっぽい。
コメントをみる |

今回の話は難解でした
2003年8月27日 創作私の書いた話って「ワカンネーよコンチクショー」とか思われてたりするのでしょうか。「どーゆー理屈だよ一人で納得するなボケ!」とかー…
自分じゃ全ての事を分かってますからね。不自然具合が計れません。私の場合はもうまったく分かりません。
むしろ簡単すぎるかな? とかー。
心理描写は難しいぜ。一人でグダグダ考える描写はともかく、リアクションを書くのが難しい。
読者の共感を排除した小説と言うものは。なんと言うか、登場人物に共感できなきゃ楽しくないと言う事ではなく。
わざとヒドイキャラ書く人もいるし。そんで面白い人もいるし。
読者の情動を無視した作品、て事かな…? 自分の「萌え」つまり、気持ちいい事だけを追求したみたいなー?
あの、置いてけぼりにされた感じと言うか。
目の前でスペクタクルな展開が繰り広げられていると言うのに、ちっともハラハラしない話を読んだ事があるのです。
ヘタだったわけじゃない、資料の存在もあった、でもワクワクしない。
やっぱり、キャラの心情に多少なりと同感できないから楽しめないのかな? うーん。
逆に、共感しすぎて分かりにくい事もあると思うんだけど。私にとってのサワーグレープとか。
入り込めるか否か、て事かな?
そう言えばあの話は展開が急すぎて、キャラの心理状態が分かりにくかったかもしれない。
逆に言えば、伝えたい所で念入りに心理描写をすれば善い、て事かな?
そういえばヒドイ男の心理描写
『どうして俺にこんな事を言わせるんだ? どうして俺にお前を殴らせるんだよ? こんなに愛してるのに、どうして分かってくれないんだ!』
とまあマネー・レインで言ってたですよこんな事。勝手な情動を押し付けられてもねえ。
こんなクソ男と関わった事がないので、心理状態を計るのがとても難しいです。
一度こういう素敵な男性を捕まえて、じっくり端から観察してみたいですね(真顔)。
物見高いと言うかネタになると思ったら、興味は尽きる事なく。他人の恋愛話とか、根掘り葉掘り聞こうとは思いませんけどね。相談ならともかく。
他人の家の話とか、なんで興味持つんだろう? ワイドショーでやるくらいだから、もちろん需要があるからだろうな。
なんで需要があるのかが知りたい。
知って得するのか? 損得関係なく知りたいのか? それはどういう心情によるのか?
芸能人が別れたとかそう言う他人の不幸話で自分の方がまだマシだ、と思えるから。
とか言うのを読んだ事あるけど、そんな馬鹿な。
自分より下を作り出して安心するなんてさもしいヨ!
そう言う人ってまさか「隣の奥さんと私とじゃ、私のほうがマシね。あそこの奥さんとは…」とか常に自分と他者を引き比べて採点していたりするんだろうか…(−−;コワ!
他人を引きずり降ろすより、自分が這い上がる方が気分いいと思うけどなあ。
この精神て、チクリに通じる気がするわ。私が小学生の頃から見下してた行為(笑)←相手は年上の男だったのにな!
自分じゃ全ての事を分かってますからね。不自然具合が計れません。私の場合はもうまったく分かりません。
むしろ簡単すぎるかな? とかー。
心理描写は難しいぜ。一人でグダグダ考える描写はともかく、リアクションを書くのが難しい。
読者の共感を排除した小説と言うものは。なんと言うか、登場人物に共感できなきゃ楽しくないと言う事ではなく。
わざとヒドイキャラ書く人もいるし。そんで面白い人もいるし。
読者の情動を無視した作品、て事かな…? 自分の「萌え」つまり、気持ちいい事だけを追求したみたいなー?
あの、置いてけぼりにされた感じと言うか。
目の前でスペクタクルな展開が繰り広げられていると言うのに、ちっともハラハラしない話を読んだ事があるのです。
ヘタだったわけじゃない、資料の存在もあった、でもワクワクしない。
やっぱり、キャラの心情に多少なりと同感できないから楽しめないのかな? うーん。
逆に、共感しすぎて分かりにくい事もあると思うんだけど。私にとってのサワーグレープとか。
入り込めるか否か、て事かな?
そう言えばあの話は展開が急すぎて、キャラの心理状態が分かりにくかったかもしれない。
逆に言えば、伝えたい所で念入りに心理描写をすれば善い、て事かな?
そういえばヒドイ男の心理描写
『どうして俺にこんな事を言わせるんだ? どうして俺にお前を殴らせるんだよ? こんなに愛してるのに、どうして分かってくれないんだ!』
とまあマネー・レインで言ってたですよこんな事。勝手な情動を押し付けられてもねえ。
こんなクソ男と関わった事がないので、心理状態を計るのがとても難しいです。
一度こういう素敵な男性を捕まえて、じっくり端から観察してみたいですね(真顔)。
物見高いと言うかネタになると思ったら、興味は尽きる事なく。他人の恋愛話とか、根掘り葉掘り聞こうとは思いませんけどね。相談ならともかく。
他人の家の話とか、なんで興味持つんだろう? ワイドショーでやるくらいだから、もちろん需要があるからだろうな。
なんで需要があるのかが知りたい。
知って得するのか? 損得関係なく知りたいのか? それはどういう心情によるのか?
芸能人が別れたとかそう言う他人の不幸話で自分の方がまだマシだ、と思えるから。
とか言うのを読んだ事あるけど、そんな馬鹿な。
自分より下を作り出して安心するなんてさもしいヨ!
そう言う人ってまさか「隣の奥さんと私とじゃ、私のほうがマシね。あそこの奥さんとは…」とか常に自分と他者を引き比べて採点していたりするんだろうか…(−−;コワ!
他人を引きずり降ろすより、自分が這い上がる方が気分いいと思うけどなあ。
この精神て、チクリに通じる気がするわ。私が小学生の頃から見下してた行為(笑)←相手は年上の男だったのにな!
ヌルいラブ話を書いてると、激しい話を書きたくなるねどうも
2003年8月26日 創作反動形成によってしか結果を出せないのだとしたら、難儀な事よのう。
昆虫の多くは、雌の体内に精子を貯蔵する器官を持っており、交尾の際に雌に入った精子は、その中で長期間生きており、必要に応じて受精に使われる。
ttp://dept.biol.metro-u.ac.jp/fly/www/method-intro.html#virgin
小説で本の数行の描写の為にこんな物を調べちゃう私って…効率悪いなあ(−−;
自分の知ってる事の中から、自分が描写しやすい事だけ書けばいいのにさあ…できない無理すんなよホントにさあ…
でもまあソレっぽく書ければいいかなあ。どうせ読んでる奴には分からないんだし(爆)
熟知した事柄しか書けないとか言うんじゃ、恋愛小説なんて書けそうにないよな。
歴史物なんて事実だから、けっこう調べないと不安になるなあ。
はるものがたりも、あんな短い話なのに、何ヶ月も調べたよなあ。使った情報はほんのわずかなんだけど!(ToT)無駄無駄〜
嘘はつきたくないと想うとね。けれども、本物っぽく読ませられるかどうかなのかなあ結局。
昆虫ってのは骨がなくて、だから地球の重力下では巨大化できなかったらしい。せいぜい一メートルくらい。
あーなんか降って来た〜重力の軽い異星で〜昆虫人がおるんよ〜羽があるんやけど、地球の重力下だと絶対飛べないんだけど、ハンググライダーみたくして飛べるの。
空気はあるから、羽ばたけば進むよな。
そんで、そこの昆虫の女王がね〜腹の中に昔の地球人の遺伝子を持っててね〜「必要に応じて使われ」同じ顔の人間が出て来るんだよ〜
って異種族間での受精は可能なのか。ロバとシマウマどころの話ではないのでは。
あれも醜い生き物と言う感じがしますが、ああやって今の動物は出来てきたりしたのかね?
純潔が美しいなんざ思っちゃいないけど〜神を信じていない私でも、自然の摂理とか想っちゃうよ。
もうちょっと科学的に煮詰めてみると、脚力が強かったりするんだろうか?
エサはなんだ? やっぱオスか?(笑)感覚器官はどうなってるんだろう? 目が触覚? キモ!
うーん再考の余地ありだな。
ってそもそも使い古されてそうなネタだから、描写に凝ろう。
哲矢は血縁選択かー
昆虫の多くは、雌の体内に精子を貯蔵する器官を持っており、交尾の際に雌に入った精子は、その中で長期間生きており、必要に応じて受精に使われる。
ttp://dept.biol.metro-u.ac.jp/fly/www/method-intro.html#virgin
小説で本の数行の描写の為にこんな物を調べちゃう私って…効率悪いなあ(−−;
自分の知ってる事の中から、自分が描写しやすい事だけ書けばいいのにさあ…できない無理すんなよホントにさあ…
でもまあソレっぽく書ければいいかなあ。どうせ読んでる奴には分からないんだし(爆)
熟知した事柄しか書けないとか言うんじゃ、恋愛小説なんて書けそうにないよな。
歴史物なんて事実だから、けっこう調べないと不安になるなあ。
はるものがたりも、あんな短い話なのに、何ヶ月も調べたよなあ。使った情報はほんのわずかなんだけど!(ToT)無駄無駄〜
嘘はつきたくないと想うとね。けれども、本物っぽく読ませられるかどうかなのかなあ結局。
昆虫ってのは骨がなくて、だから地球の重力下では巨大化できなかったらしい。せいぜい一メートルくらい。
あーなんか降って来た〜重力の軽い異星で〜昆虫人がおるんよ〜羽があるんやけど、地球の重力下だと絶対飛べないんだけど、ハンググライダーみたくして飛べるの。
空気はあるから、羽ばたけば進むよな。
そんで、そこの昆虫の女王がね〜腹の中に昔の地球人の遺伝子を持っててね〜「必要に応じて使われ」同じ顔の人間が出て来るんだよ〜
って異種族間での受精は可能なのか。ロバとシマウマどころの話ではないのでは。
あれも醜い生き物と言う感じがしますが、ああやって今の動物は出来てきたりしたのかね?
純潔が美しいなんざ思っちゃいないけど〜神を信じていない私でも、自然の摂理とか想っちゃうよ。
もうちょっと科学的に煮詰めてみると、脚力が強かったりするんだろうか?
エサはなんだ? やっぱオスか?(笑)感覚器官はどうなってるんだろう? 目が触覚? キモ!
うーん再考の余地ありだな。
ってそもそも使い古されてそうなネタだから、描写に凝ろう。
哲矢は血縁選択かー
作品ごとの小説検索エンジンの弊害を見た!
2003年8月25日ってなんかスゴげなタイトルね?
とある管理人さんの所に「他にも作品書いてるんですね〜」とか言うメールが来たそうだ。
検索エンジンからくる訪問者は、ピンポイントで小説に興味を示している人なので、他の作品には目が行きにくいかもしれない。
でも、登録された小説の目次ページから、他の作品にも飛べるそうだ。
なのに、ようやく気付いた。
これはどういう事か。
1.純粋に、「その小説のみ」に価値を置いている為、他の作品があると言う事、またそれを読もうという気が起きない。
同じ作家が書いた本を読みまくる人もいれば、自分の好きなジャンルだけとか、挿絵が同じ人とか、アナログと同じ事ですね。
2.「その作家が書いた他の作品」の存在に気付かないと言う事は、掲示板の存在に気付いていない可能性も高い。
つーか、気付いてないんだろうなあ…
3.あちこちで言われている事だが、オリジナル小説ジャンルは交流が薄い。
入口が「サイト」でなく「作品」である以上、すでに交流の間口が狭まっていると言える。
同人イベントの主催者が言ってました。
曰く、「オリジナル小説の書き手は暗い」
ドーン(笑)
雰囲気が明らかに違うそうです。
マンガとか二次創作と比べるのも乱暴かもしれませんが。
それにしたって、会場の雰囲気が違うそうです。
スペースで隣合った人に挨拶するでもなく、他のスペースを見てまわるでもなく、客に何か聞かれてもボソボソ…
なんで他のスペースを見て回らないのかと聞いたら、「だって他の人が書いた小説になんて興味ない」
ドーーン(爆)
自分が書いた小説をアッピールしたい気分でいっぱいなんだね…
いやしかし、こんな人ばっかりじゃないんでしょうが…
でも正直申しまして、創作小説のジャンルって斜陽かと思ってしまいましたよ。
ただでさえ本読む子供が少ない世の中なのに…
企画が色々立ち上がっても、あまり盛り上がらずに消えていく…
面白い企画もあるんですがね…
なんだろう……決定的に、宣伝とか見た目とか、アピールする物が足りないんですよね。←私見です
非常に地味な画面作りで、訪問者が楽しそうと思えなかったり。
えっあったのこんな機能・企画?! とか言う…
露出して訴えてくる物がないと言うか…
これまた私の推論ですが、小説を書く人は恐らく文章能力に些少なりと自負がある場合が多いんじゃないでしょうか。
文章を読む事が好きで、そこから想像を働かせる事が好きで。
だから、見た目でなく文で訴えようとする。
長文の注意書きもへっちゃら。
でも、就職面談もそうらしいですが(笑)第一印象ってかなり侮れません。
人を見た目で判断するなと言いますが、まあ見た目を判断材料にはしてしまいます。
どういう事かというと、
レイアウトに気を使ってないサイト→ダサ。読まない。
と言うことではなく、
レイアウトに気を使ってないサイト→自分以外の人間の見易さに気を使ってないサイト→訪問者に気を使わないサイト→読むの止めよう
となるのでは。
そして、長文の注意書きは小説サイトに多いですネ〜(^^;
相手に言質を取らせない為か、過去に何かあったのか(爆)説明を簡潔に、分かりやすくというのとは違う方向へ行ってる所多いです。
そもそも取り扱い説明書は読む人自体が少ないですし←私は読みますが(笑)
本当に大事な事を、解釈の違いを生みようもないくらい平易な言葉で述べるのが、書き手の腕の見せ所では…
冗長すぎて、時々論旨が不明瞭になってたり、飽きて読むの止めちゃったりしませんか(爆)
しませんか、そうですか。
長文のせいで、どこに知りたい情報があるのか分かりにくかったりするのはね…
私が創作小説サイト検索エンジン作るとしたら、男女問わず登録しやすいデザインで、説明は短く分かりやすく、シンプルかつカッコ良いレイアウトで…
とりあえず、緑色のダサイテーブルは絶対表示したくない。←デフォルトのアレ
ってスゲー理想騙りまくってるなア。
まあ、言うだけタダって事で。
んで、サイトごとの登録だけね!
交流重視で!
二次創作メインのサイトは受け付けぬ方向で!
創作小説擁護企画にはリンクしまくりでね!
要は創作小説がんばれって事だよ(^^;←お前がな!
そういやランキングの投票を操作できる、メールボム(?)あるの知ってます?
一度のクリックで四十も五十も投票できるの。
そういうプログラムがあるらしんですよ。
サーバに偉い負担がかかるって管理人さんが怒ってたの見て初めてその存在を知ったのですが。
まったく、チャートなんて物は本当に信用できないな。
やはり頼りになるのは自分の目だな!
とある管理人さんの所に「他にも作品書いてるんですね〜」とか言うメールが来たそうだ。
検索エンジンからくる訪問者は、ピンポイントで小説に興味を示している人なので、他の作品には目が行きにくいかもしれない。
でも、登録された小説の目次ページから、他の作品にも飛べるそうだ。
なのに、ようやく気付いた。
これはどういう事か。
1.純粋に、「その小説のみ」に価値を置いている為、他の作品があると言う事、またそれを読もうという気が起きない。
同じ作家が書いた本を読みまくる人もいれば、自分の好きなジャンルだけとか、挿絵が同じ人とか、アナログと同じ事ですね。
2.「その作家が書いた他の作品」の存在に気付かないと言う事は、掲示板の存在に気付いていない可能性も高い。
つーか、気付いてないんだろうなあ…
3.あちこちで言われている事だが、オリジナル小説ジャンルは交流が薄い。
入口が「サイト」でなく「作品」である以上、すでに交流の間口が狭まっていると言える。
同人イベントの主催者が言ってました。
曰く、「オリジナル小説の書き手は暗い」
ドーン(笑)
雰囲気が明らかに違うそうです。
マンガとか二次創作と比べるのも乱暴かもしれませんが。
それにしたって、会場の雰囲気が違うそうです。
スペースで隣合った人に挨拶するでもなく、他のスペースを見てまわるでもなく、客に何か聞かれてもボソボソ…
なんで他のスペースを見て回らないのかと聞いたら、「だって他の人が書いた小説になんて興味ない」
ドーーン(爆)
自分が書いた小説をアッピールしたい気分でいっぱいなんだね…
いやしかし、こんな人ばっかりじゃないんでしょうが…
でも正直申しまして、創作小説のジャンルって斜陽かと思ってしまいましたよ。
ただでさえ本読む子供が少ない世の中なのに…
企画が色々立ち上がっても、あまり盛り上がらずに消えていく…
面白い企画もあるんですがね…
なんだろう……決定的に、宣伝とか見た目とか、アピールする物が足りないんですよね。←私見です
非常に地味な画面作りで、訪問者が楽しそうと思えなかったり。
えっあったのこんな機能・企画?! とか言う…
露出して訴えてくる物がないと言うか…
これまた私の推論ですが、小説を書く人は恐らく文章能力に些少なりと自負がある場合が多いんじゃないでしょうか。
文章を読む事が好きで、そこから想像を働かせる事が好きで。
だから、見た目でなく文で訴えようとする。
長文の注意書きもへっちゃら。
でも、就職面談もそうらしいですが(笑)第一印象ってかなり侮れません。
人を見た目で判断するなと言いますが、まあ見た目を判断材料にはしてしまいます。
どういう事かというと、
レイアウトに気を使ってないサイト→ダサ。読まない。
と言うことではなく、
レイアウトに気を使ってないサイト→自分以外の人間の見易さに気を使ってないサイト→訪問者に気を使わないサイト→読むの止めよう
となるのでは。
そして、長文の注意書きは小説サイトに多いですネ〜(^^;
相手に言質を取らせない為か、過去に何かあったのか(爆)説明を簡潔に、分かりやすくというのとは違う方向へ行ってる所多いです。
そもそも取り扱い説明書は読む人自体が少ないですし←私は読みますが(笑)
本当に大事な事を、解釈の違いを生みようもないくらい平易な言葉で述べるのが、書き手の腕の見せ所では…
冗長すぎて、時々論旨が不明瞭になってたり、飽きて読むの止めちゃったりしませんか(爆)
しませんか、そうですか。
長文のせいで、どこに知りたい情報があるのか分かりにくかったりするのはね…
私が創作小説サイト検索エンジン作るとしたら、男女問わず登録しやすいデザインで、説明は短く分かりやすく、シンプルかつカッコ良いレイアウトで…
とりあえず、緑色のダサイテーブルは絶対表示したくない。←デフォルトのアレ
ってスゲー理想騙りまくってるなア。
まあ、言うだけタダって事で。
んで、サイトごとの登録だけね!
交流重視で!
二次創作メインのサイトは受け付けぬ方向で!
創作小説擁護企画にはリンクしまくりでね!
要は創作小説がんばれって事だよ(^^;←お前がな!
そういやランキングの投票を操作できる、メールボム(?)あるの知ってます?
一度のクリックで四十も五十も投票できるの。
そういうプログラムがあるらしんですよ。
サーバに偉い負担がかかるって管理人さんが怒ってたの見て初めてその存在を知ったのですが。
まったく、チャートなんて物は本当に信用できないな。
やはり頼りになるのは自分の目だな!
最も良き奴隷は、自分が縛られている事に気付かない者である。
2003年8月24日 創作謀略言うてもねー実際に頭が良いわけでもないんでねー考えられませんわホント。でもまあ、いかにそれらしく見せられるかがポイントなんだろうな〜
現代物の小説を書く時には、セリフのリアリティに気を付けているのですが。そうしないと非現実的になると思って。
女だからって「〜〜わ」とか言わないでしょう。ファンタジーばっかりやってた弊害か、現実物の小説書く時に、セリフ臭い言葉に違和感を感じてしょうがなかったんですよ。
現代物だと、男は名字、女は名前で表記とか。必ずしもそういうのばっかりじゃないんでしょうが。
ファンタジーは全部名前だったからなあ。サイバーパンクも名前だし。
何故日本語になった途端名字。他人から呼ばれる代名詞で表記するって事なのかなあ。
なんか女だけ名前で差別っぽくない? って区別か。一目で女か男か分かるもんね。
そんで、私はセリフにリアリティを求めて書いてるわけですが。このリアリティってのも考えてみたら微妙ですね。
私が住んでいるのは神奈川沿岸なんで、標準語圏とは言えその辺りの訛りが入ってるはずです。
例えばこれが高知県に住んでる書き手だったとして、セリフのリアリティを追及しようとしたら、自分が普段使ってる言葉になるわけで、そうしたら方言になるって事でしょう。
本で書かれるリアリティってのは、最大公約数のリアリティなのかと思うわけです。
セリフ臭い言葉でも、それがなんというか、記号? じみた感じなのかな。誰でも使える標準語、みたいな。
自分基準でリアリティを求めると、山形弁がセリフに入ってきたらどうしてもストーリーよりそっちのアクセントが際立ってしまいそうです。
その土地ならではの何かがストーリーに関係してるならいいでしょうが。
逆に言えば、ごく普通に見える恋愛物でも、方言を使うだけですごく新鮮に読めるんです。
これを標準語で言ったら、なんとも味気ないするーっと通り過ぎる話になっちゃうだろうなあ、とか。
現実にそれ程こだわんなくてもいいのかなあ。そもそも自分の脳内に発生した時点で非現実なわけだし。あ、また極論になって…!
まあ、自分のやりたいようにやると言うか…←結局ソレかよ
逃げっぽい結論だなー好き放題やればなんでもいいのかよーっていうかそこそこ好きなように、って事ね。そうね。
最大公約数の現実感ていうのはー例えばINユーザーとNNユーザーだったらどっちを優先させるかとか〜
NNユーザーの人てほとんどINも持ってるらしいんですが。INユーザーどっかで90%越えって見たぞ。
INでしか確認してませんてサイトは見た事あるけど、NNオンリーとかいう所、見た事ないよな。
健常者と視覚障害者、どっちを優先させるかとか〜数の暴力っつーかでも確かなデータなわけで〜
どのくらいのパーセンテージから優先を考慮に入れるかとかも、個人の考えでしかないわけだよね結局。
なんか、「戻る」がないブラウザもあるらしいです。データで言うと10%以下なんですが。んま〜不便でしょうねえ。私のサイトとか(笑)
検索エンジンからページに直接飛んできた人とかも不便そう。
フレームサイトは、ロボ避けするしかないんですかねえ。
でも、このタグが無効なロボもあるそうな。そういうロボが何パーセントなのかは知らんけど(笑)
グーグルだったかな? けっこうメジャーよね。
そういう所まで考慮に入れてやったらめんどくさすぎ。やっぱ結局、自分のやりたいようにやるだけなのね。
現代物の小説を書く時には、セリフのリアリティに気を付けているのですが。そうしないと非現実的になると思って。
女だからって「〜〜わ」とか言わないでしょう。ファンタジーばっかりやってた弊害か、現実物の小説書く時に、セリフ臭い言葉に違和感を感じてしょうがなかったんですよ。
現代物だと、男は名字、女は名前で表記とか。必ずしもそういうのばっかりじゃないんでしょうが。
ファンタジーは全部名前だったからなあ。サイバーパンクも名前だし。
何故日本語になった途端名字。他人から呼ばれる代名詞で表記するって事なのかなあ。
なんか女だけ名前で差別っぽくない? って区別か。一目で女か男か分かるもんね。
そんで、私はセリフにリアリティを求めて書いてるわけですが。このリアリティってのも考えてみたら微妙ですね。
私が住んでいるのは神奈川沿岸なんで、標準語圏とは言えその辺りの訛りが入ってるはずです。
例えばこれが高知県に住んでる書き手だったとして、セリフのリアリティを追及しようとしたら、自分が普段使ってる言葉になるわけで、そうしたら方言になるって事でしょう。
本で書かれるリアリティってのは、最大公約数のリアリティなのかと思うわけです。
セリフ臭い言葉でも、それがなんというか、記号? じみた感じなのかな。誰でも使える標準語、みたいな。
自分基準でリアリティを求めると、山形弁がセリフに入ってきたらどうしてもストーリーよりそっちのアクセントが際立ってしまいそうです。
その土地ならではの何かがストーリーに関係してるならいいでしょうが。
逆に言えば、ごく普通に見える恋愛物でも、方言を使うだけですごく新鮮に読めるんです。
これを標準語で言ったら、なんとも味気ないするーっと通り過ぎる話になっちゃうだろうなあ、とか。
現実にそれ程こだわんなくてもいいのかなあ。そもそも自分の脳内に発生した時点で非現実なわけだし。あ、また極論になって…!
まあ、自分のやりたいようにやると言うか…←結局ソレかよ
逃げっぽい結論だなー好き放題やればなんでもいいのかよーっていうかそこそこ好きなように、って事ね。そうね。
最大公約数の現実感ていうのはー例えばINユーザーとNNユーザーだったらどっちを優先させるかとか〜
NNユーザーの人てほとんどINも持ってるらしいんですが。INユーザーどっかで90%越えって見たぞ。
INでしか確認してませんてサイトは見た事あるけど、NNオンリーとかいう所、見た事ないよな。
健常者と視覚障害者、どっちを優先させるかとか〜数の暴力っつーかでも確かなデータなわけで〜
どのくらいのパーセンテージから優先を考慮に入れるかとかも、個人の考えでしかないわけだよね結局。
なんか、「戻る」がないブラウザもあるらしいです。データで言うと10%以下なんですが。んま〜不便でしょうねえ。私のサイトとか(笑)
検索エンジンからページに直接飛んできた人とかも不便そう。
フレームサイトは、ロボ避けするしかないんですかねえ。
でも、このタグが無効なロボもあるそうな。そういうロボが何パーセントなのかは知らんけど(笑)
グーグルだったかな? けっこうメジャーよね。
そういう所まで考慮に入れてやったらめんどくさすぎ。やっぱ結局、自分のやりたいようにやるだけなのね。
ほの暗い水の底から見たのにどういう事なのか良く分からんよ。
まああの貯水槽の中に女の子が入ってるんでしょーが、大した説明もなく。
母さん死んだのか? でも部屋綺麗だったなあ。
ホラーちゅうか醍醐味は最後の母子愛ですか。
でも雨の情景は良かったね〜
やっぱ文字より映像のがダイレクトに強烈に印象を。
しっかし子供とは言え、アレ系の幽霊ってウザいね!
私の話を聞いて、私の側にいて、私の思いを分かって。
相手の事なんかおかまいなしよ。ウザー!
全力で同化を求めるね。こう言う所が関係妄想て感じネ。
恨みがあるなら直接の関係者に発散すりゃいいじゃんよー赤の他人サマに八つ当たりすんのって通り魔とどこが違うの? こちとらお前の情動に付き合ってやる義理はないんじゃー自分が傷付いてりゃ他の誰かを傷つける免罪符があんのかよ?
もーマジ勘弁。
私が幽霊に殺されたら、その恨みで悪霊になっちゃうね、思わず。
そんで、自分を殺した幽霊に仕返しに行くね(笑)
でもある意味参考になったよ。
普通の人が怖がる目に主人公を遭わせれば、大抵の人は感情移入数する。
命の危機とか、誰でも嫌な変態に追いかけられるとか。
「お前、助かりそう?」みたいに思わせたら負け。生き残れない可能性を提示して、緊張感を高める。
想像の余地があるから恐怖が生まれる。
例えば相手が必ず振り向くと分かっている状態での告白はドキドキしないが、どう転ぶか分からない状態ならスリルがあるように。
色々妄想させる事が恐怖の鍵かな?
心理描写と身体的変化、いつもと違う情景描写、想像を喚起する間が必要?
つーかここまでボロクソに言ってまだ心霊モノを書こうとする辺りが我ながらチャレンジャーだよな!
まああの貯水槽の中に女の子が入ってるんでしょーが、大した説明もなく。
母さん死んだのか? でも部屋綺麗だったなあ。
ホラーちゅうか醍醐味は最後の母子愛ですか。
でも雨の情景は良かったね〜
やっぱ文字より映像のがダイレクトに強烈に印象を。
しっかし子供とは言え、アレ系の幽霊ってウザいね!
私の話を聞いて、私の側にいて、私の思いを分かって。
相手の事なんかおかまいなしよ。ウザー!
全力で同化を求めるね。こう言う所が関係妄想て感じネ。
恨みがあるなら直接の関係者に発散すりゃいいじゃんよー赤の他人サマに八つ当たりすんのって通り魔とどこが違うの? こちとらお前の情動に付き合ってやる義理はないんじゃー自分が傷付いてりゃ他の誰かを傷つける免罪符があんのかよ?
もーマジ勘弁。
私が幽霊に殺されたら、その恨みで悪霊になっちゃうね、思わず。
そんで、自分を殺した幽霊に仕返しに行くね(笑)
でもある意味参考になったよ。
普通の人が怖がる目に主人公を遭わせれば、大抵の人は感情移入数する。
命の危機とか、誰でも嫌な変態に追いかけられるとか。
「お前、助かりそう?」みたいに思わせたら負け。生き残れない可能性を提示して、緊張感を高める。
想像の余地があるから恐怖が生まれる。
例えば相手が必ず振り向くと分かっている状態での告白はドキドキしないが、どう転ぶか分からない状態ならスリルがあるように。
色々妄想させる事が恐怖の鍵かな?
心理描写と身体的変化、いつもと違う情景描写、想像を喚起する間が必要?
つーかここまでボロクソに言ってまだ心霊モノを書こうとする辺りが我ながらチャレンジャーだよな!
苦労したからって正当な評価を下せないようじゃ意味がない。
2003年8月20日どんなに苦労して資料を集めて時間かけて文章を書いても、つまらないモンはつまらない。
いらないモンはいらない。
だから切る。
切り捨てる。
もったいなくても消す!
苦労した瞬間の自分に囚われない。
感情に溺れて自分の作品を見誤らないように!
根拠が欲しい、意味を感じたい。
例えそこに、真実がなくても。
いや、嘘だからこそ。
っていうか、消すほど文章がないデスよ?!
ああ〜理想が高いなあ〜
一ミリでも近づけるよう、今は書こう。
小さな事は気にせず書こう。
つーか、書けない事でもムリヤリ書こうとするから書けないんだよね!
ムリすんなよアタシ!
てめーの度量を弁えない無理あり過ぎな話でなく、身の程を知った話を書けばいいんだよ!
ああーでも書きたい。
だから書いちゃう。あは。(ToT)
この苦しみは私だけのものだ。
他人が苦労してる姿を好んで見たがる層と言うのはいつの世もあるけれども。
もったいないから、誰にも分けてあげないのだ。
そうしていつか、自分で色々成し遂げられたら僥倖。
これは罰だろうか、怒りなのだろうかとか考えてる。
何に対して、何のための?
書き終わった直後、正視に堪えなくてもちゃんと読み返す。
なんっじゃコリャー?!
最低だな、この自己満足の羅列は!!
読者の共感を拒否した、自分のためだけの小説なんて、人目に晒すな!!
ご都合主義の展開だな?
こんなんをサイトにアップして人様から感想を戴こうなんざ、鬼畜生にも劣る恥!!
稚拙で浮薄で浅学な代物は、一切読む価値なし!!
もっと勉強してきな!(後ろ回し蹴り)
とか、あまり思わないように…自分の小説の良い所をなるべく見つける。
人が少しでも認めてくれた物をそこまでけなすのは、自分の作品であっても無礼だから!
逆の立場になったらを考える。
そして、「そんな事ないよ」とか言わなければならなくなるので、自分を打擲したくなってもそれを人様に開示しない(−−)
いらないモンはいらない。
だから切る。
切り捨てる。
もったいなくても消す!
苦労した瞬間の自分に囚われない。
感情に溺れて自分の作品を見誤らないように!
根拠が欲しい、意味を感じたい。
例えそこに、真実がなくても。
いや、嘘だからこそ。
っていうか、消すほど文章がないデスよ?!
ああ〜理想が高いなあ〜
一ミリでも近づけるよう、今は書こう。
小さな事は気にせず書こう。
つーか、書けない事でもムリヤリ書こうとするから書けないんだよね!
ムリすんなよアタシ!
てめーの度量を弁えない無理あり過ぎな話でなく、身の程を知った話を書けばいいんだよ!
ああーでも書きたい。
だから書いちゃう。あは。(ToT)
この苦しみは私だけのものだ。
他人が苦労してる姿を好んで見たがる層と言うのはいつの世もあるけれども。
もったいないから、誰にも分けてあげないのだ。
そうしていつか、自分で色々成し遂げられたら僥倖。
これは罰だろうか、怒りなのだろうかとか考えてる。
何に対して、何のための?
書き終わった直後、正視に堪えなくてもちゃんと読み返す。
なんっじゃコリャー?!
最低だな、この自己満足の羅列は!!
読者の共感を拒否した、自分のためだけの小説なんて、人目に晒すな!!
ご都合主義の展開だな?
こんなんをサイトにアップして人様から感想を戴こうなんざ、鬼畜生にも劣る恥!!
稚拙で浮薄で浅学な代物は、一切読む価値なし!!
もっと勉強してきな!(後ろ回し蹴り)
とか、あまり思わないように…自分の小説の良い所をなるべく見つける。
人が少しでも認めてくれた物をそこまでけなすのは、自分の作品であっても無礼だから!
逆の立場になったらを考える。
そして、「そんな事ないよ」とか言わなければならなくなるので、自分を打擲したくなってもそれを人様に開示しない(−−)
つまりは、ただ単に、やりたいからやった。多分、それだけの事なのだ。
2003年8月16日 映画英雄─HERO─の写真を見ただけで見たくなりましたが、特集番組を見てますます見たくなりました。
二年後くらいにテレビ放映してくれる事を切に望む。
しかし、「初恋の来た道」からバリバリアクションの中国時代劇に行く趣味が分からん。
でもまあ、色んなジャンルの作品を作れる人は尊敬。
使い古されたストーリーに、新しい物を入れて再構築するのが醍醐味なんだそうな。奇を衒ったテーマでなく。
渋い!
衣装もすごいね。ワダエミ。日本人てのが誇らしい。
いいよあの服。ビラビラしてて、風に映える。
よくワイヤーに絡まなかったな。
ワイヤーアクションて一歩間違うと荒唐無稽に見えちゃうんだよネ!
ジェット・リーてあんまり好きじゃないんだけどなあ。トニー・レオンなんてアムステルダムのイメージが…(笑)アクション十年ぶりでよくやったよなあ。
でも、できない人をできるように見せるのがアクション監督の腕の見せ所だそう。
つまり、「使えないヤツを使えるかのように見せられれば」俺の才能って事ですネ?
しかし外見だけでなく、私の心を惹いたのは謎の主人公。「十歩一殺」って少年漫画じみてカッコよい!
つーか、レビューの文章が面白かったんだよね。
三十歩、二十歩、やがて十歩と、秦王との距離を近づけていく無民。
この設定が!
自分の口から暗殺者を倒した経緯を語り始める…シェヘラザードのように。
この構成もなんか好み!
やがて秦王は無民の嘘を見破り、本当の事を語るよう命じる。
その時、二人の距離は僅か十歩。無民の口から、語られた真実とは…
って私の文章じゃ伝わらんけど、メチャ気になるんじゃ!
でも無民の読みがウーミンなのは笑ってしまいそうよ。どうしてもムーミンが思い出されて…
ウヘェ甥っ子に噛まれた所が、外はなんともないのに触ると痛い! 肉がやられてるのかースゴ過ぎる…
二年後くらいにテレビ放映してくれる事を切に望む。
しかし、「初恋の来た道」からバリバリアクションの中国時代劇に行く趣味が分からん。
でもまあ、色んなジャンルの作品を作れる人は尊敬。
使い古されたストーリーに、新しい物を入れて再構築するのが醍醐味なんだそうな。奇を衒ったテーマでなく。
渋い!
衣装もすごいね。ワダエミ。日本人てのが誇らしい。
いいよあの服。ビラビラしてて、風に映える。
よくワイヤーに絡まなかったな。
ワイヤーアクションて一歩間違うと荒唐無稽に見えちゃうんだよネ!
ジェット・リーてあんまり好きじゃないんだけどなあ。トニー・レオンなんてアムステルダムのイメージが…(笑)アクション十年ぶりでよくやったよなあ。
でも、できない人をできるように見せるのがアクション監督の腕の見せ所だそう。
つまり、「使えないヤツを使えるかのように見せられれば」俺の才能って事ですネ?
しかし外見だけでなく、私の心を惹いたのは謎の主人公。「十歩一殺」って少年漫画じみてカッコよい!
つーか、レビューの文章が面白かったんだよね。
三十歩、二十歩、やがて十歩と、秦王との距離を近づけていく無民。
この設定が!
自分の口から暗殺者を倒した経緯を語り始める…シェヘラザードのように。
この構成もなんか好み!
やがて秦王は無民の嘘を見破り、本当の事を語るよう命じる。
その時、二人の距離は僅か十歩。無民の口から、語られた真実とは…
って私の文章じゃ伝わらんけど、メチャ気になるんじゃ!
でも無民の読みがウーミンなのは笑ってしまいそうよ。どうしてもムーミンが思い出されて…
ウヘェ甥っ子に噛まれた所が、外はなんともないのに触ると痛い! 肉がやられてるのかースゴ過ぎる…
好きなゲームサイトが閉鎖する。
2003年8月15日好きなんだけど。ランクで言うと自分内ではBくらいの好きさ。
絵が綺麗…って言うか綺麗っぽいけど丁寧ではない。表情はあんまり豊かではなく、どちらかと言えばどのイラストもすまし顔。
ただ塗り方が色々で、見てて面白い。そして漫画の間の取り方が面白い。イラストのチビキャラとかに味が出てる。
が、オリジナルサイトを新規に立ち上げるそうな。
で、新規サイトのURLは、メールをくれた人にだけ知らせるそうな。
……何があったのか。
穿ちすぎかなーでも何も閉鎖の事情を言おうとしないので、逆に何かありましたと声高に主張されているような気がなきにしもあらず。
サーバーの関係とは言っているが。
身内にサイト発見されたとか?
実はやっぱり飽きたのか?
オリジナルの方が情熱燃えちゃったのか?
それとも新たなジャンルに萌えちゃったのか?(TT)
うあー切ないなあ……でも私が勝手に入れ込んでただけだしね。
萌えるのを止めろとか言えんしね。
止めるのを止めろとか言えんしね。
そんな権利ないわね。
開設も閉鎖も、管理人の思うままさね。
それに殆ど更新止まってたから、やり逃げな感じもしないしね(爆)
漫画は終らせて欲しいですが。
あーでも中だるみっぽいのでいいかーってサワーグレープだわ。
でもあの童話、どこがおかしいのかサッパリ見当がつかなかったのよね。初めて読んだ時英文だったし。自分の英語能力がよほど低いのかと思ったけどそうじゃなく、性格的な問題だったらしい。
あのキツネのような合理的思考を常としているので、逆に分からなかったんだ…
ここで言う「合理的」は心理学用語のソレね。
自覚症状ないのが、逆に病巣の根の深さを思わせるねアハハ。
でもま永遠に続くサイトなんてないのよ。
そうよ。諦めが肝心よ。
だから今のうちに楽しんでおこ。
そういやたま〜に通ってたイラストサイトが新撰組萌えしだして行かなくなってたら消えてたんだよな!
新撰組ってどうも色メガネで見ちゃうわ。
そして好きになれないわ。
あの設立の仕方を見た時は私もビックリよ。
小学生の頃から「なにコイツラ粋がってるけどチンピラじゃん」とか思ってた自分の慧眼にビックリ(笑)
いやはや。
ウチのサイトは細く長くを心がけよう…
その内何か見えてくる物もあるだろう…
絵が綺麗…って言うか綺麗っぽいけど丁寧ではない。表情はあんまり豊かではなく、どちらかと言えばどのイラストもすまし顔。
ただ塗り方が色々で、見てて面白い。そして漫画の間の取り方が面白い。イラストのチビキャラとかに味が出てる。
が、オリジナルサイトを新規に立ち上げるそうな。
で、新規サイトのURLは、メールをくれた人にだけ知らせるそうな。
……何があったのか。
穿ちすぎかなーでも何も閉鎖の事情を言おうとしないので、逆に何かありましたと声高に主張されているような気がなきにしもあらず。
サーバーの関係とは言っているが。
身内にサイト発見されたとか?
実はやっぱり飽きたのか?
オリジナルの方が情熱燃えちゃったのか?
それとも新たなジャンルに萌えちゃったのか?(TT)
うあー切ないなあ……でも私が勝手に入れ込んでただけだしね。
萌えるのを止めろとか言えんしね。
止めるのを止めろとか言えんしね。
そんな権利ないわね。
開設も閉鎖も、管理人の思うままさね。
それに殆ど更新止まってたから、やり逃げな感じもしないしね(爆)
漫画は終らせて欲しいですが。
あーでも中だるみっぽいのでいいかーってサワーグレープだわ。
でもあの童話、どこがおかしいのかサッパリ見当がつかなかったのよね。初めて読んだ時英文だったし。自分の英語能力がよほど低いのかと思ったけどそうじゃなく、性格的な問題だったらしい。
あのキツネのような合理的思考を常としているので、逆に分からなかったんだ…
ここで言う「合理的」は心理学用語のソレね。
自覚症状ないのが、逆に病巣の根の深さを思わせるねアハハ。
でもま永遠に続くサイトなんてないのよ。
そうよ。諦めが肝心よ。
だから今のうちに楽しんでおこ。
そういやたま〜に通ってたイラストサイトが新撰組萌えしだして行かなくなってたら消えてたんだよな!
新撰組ってどうも色メガネで見ちゃうわ。
そして好きになれないわ。
あの設立の仕方を見た時は私もビックリよ。
小学生の頃から「なにコイツラ粋がってるけどチンピラじゃん」とか思ってた自分の慧眼にビックリ(笑)
いやはや。
ウチのサイトは細く長くを心がけよう…
その内何か見えてくる物もあるだろう…
コメントをみる |

を見た。
ずっと以前に放映CMを見たんだけど、なんかそれも一風変わって面白かった。でも、あのCMの仕方じゃあの内容は想像できない。
そして、つまんなそうなアオリ…(笑)
金塊の在り処を記した地図の出所がスゴイ。これはアオリには書けない(^^;
でも確かに、ここなら誰にも見つからないだろう。
つか、あの程度の事、わざわざ地図にしなくても覚えてれば良かったんでは?
運び屋だったのか?
それにしても、途中で見るとか思わんのか?
そういや、コンラッドとトロイがやけに仲良かったような…
でも、あそこまでバカだとやはり「世話してやらねば!」と使命感を燃やすキャラがいるんだろうね。
鎖骨の下って、動脈通ってるんだよね!
ジョージ・ブッシュの名をアイテムにしてる所とかー正義感剥き出しで反体制派を助けようとはしない所とかー拷問する人が語る家族の死に様とかーリアリティあると思ったよ。
あと映像面白かったね〜
ちょっと荒くて、クセのある、なんだろう?
空がすごく綺麗に見えた。
ジョージ・クルーニーを使ってる割に、メジャー路線じゃないんだよね。そこも好感。
戦争モノっていうと、大抵ヒサンな戦場とか正義感とかバリバリ建前臭かったり美しいっぽい事とかがでてくるけど、この話は現実を感じさせる切実さがあった。
ジョージ・ブッシュは反体制派を煽るだけ煽って、途中で援助を取りやめた。
政府側との取引とか、金がもったいないとか、そもそも捨て駒だったとか、色々理由があるんだろうけど。
反体制派リーダーの娘の手は、両方骨折していた。
どういう事か分かる?
話の中では解説される事はなかったけど。見せしめとか、拷問でやられたんじゃないかな…
ありえないでしょう。両手骨折って。
兵士が村人から略奪し、村人は兵士を忌み嫌う。
アメリカ兵が通る所では、「アメリカ万歳!」と人々が叫ぶ。
自分が撃たれない為に。
フセインに撃たれない為に、かつてそうやったんだろう。
最初はオチャラケノリだったのになあ。「実戦がやりたいです!」とか言ってて。
現実はカッコ良くもなく、ヒゲキ的でもなく、ただひたすら生々しい。
あの反体制派のゲリラって、面白い設定だな〜
ずっと以前に放映CMを見たんだけど、なんかそれも一風変わって面白かった。でも、あのCMの仕方じゃあの内容は想像できない。
そして、つまんなそうなアオリ…(笑)
金塊の在り処を記した地図の出所がスゴイ。これはアオリには書けない(^^;
でも確かに、ここなら誰にも見つからないだろう。
つか、あの程度の事、わざわざ地図にしなくても覚えてれば良かったんでは?
運び屋だったのか?
それにしても、途中で見るとか思わんのか?
そういや、コンラッドとトロイがやけに仲良かったような…
でも、あそこまでバカだとやはり「世話してやらねば!」と使命感を燃やすキャラがいるんだろうね。
鎖骨の下って、動脈通ってるんだよね!
ジョージ・ブッシュの名をアイテムにしてる所とかー正義感剥き出しで反体制派を助けようとはしない所とかー拷問する人が語る家族の死に様とかーリアリティあると思ったよ。
あと映像面白かったね〜
ちょっと荒くて、クセのある、なんだろう?
空がすごく綺麗に見えた。
ジョージ・クルーニーを使ってる割に、メジャー路線じゃないんだよね。そこも好感。
戦争モノっていうと、大抵ヒサンな戦場とか正義感とかバリバリ建前臭かったり美しいっぽい事とかがでてくるけど、この話は現実を感じさせる切実さがあった。
ジョージ・ブッシュは反体制派を煽るだけ煽って、途中で援助を取りやめた。
政府側との取引とか、金がもったいないとか、そもそも捨て駒だったとか、色々理由があるんだろうけど。
反体制派リーダーの娘の手は、両方骨折していた。
どういう事か分かる?
話の中では解説される事はなかったけど。見せしめとか、拷問でやられたんじゃないかな…
ありえないでしょう。両手骨折って。
兵士が村人から略奪し、村人は兵士を忌み嫌う。
アメリカ兵が通る所では、「アメリカ万歳!」と人々が叫ぶ。
自分が撃たれない為に。
フセインに撃たれない為に、かつてそうやったんだろう。
最初はオチャラケノリだったのになあ。「実戦がやりたいです!」とか言ってて。
現実はカッコ良くもなく、ヒゲキ的でもなく、ただひたすら生々しい。
あの反体制派のゲリラって、面白い設定だな〜
庭師が城の前庭で黄金の花を剪定していると、王子がやってきました。
王子は庭師が大切そうに切り取った枝を抱き抱えているのを見て、言いました。
「何をしている」
庭師はパチリとはさみを閉じて、王子の前に畏まりました。
「花の枝を切り取って、来年もまた美しい花が咲くようにしてございます」
「ではそれは無駄な枝が」
王子は庭師が抱き抱えた花の枝を示しました。
「よりよい花を咲かす為に切り取ったのです。けして無駄ではありません。この花はこのお城での役目を終りましたが、まだまだ他に働き所がございます」
「それはどんな所だ」
「お城の召使達の食卓を飾る役目がございます」
「ではそれが終ったら無駄か」
「いえいえ。花が枯れてしまったら、それを土に混ぜて肥料にし、新しい花を割かせる為の栄養になる役目がございます」
「それを一つ、これへ」
王子は花の枝を望みました。
庭師がうやうやしい手つきで、とりわけ美しい一枝を差し出します。
王子はその枝を見遣り──、地面に叩きつけました。
そのまま何度も土になすりつけるように踏みにじります。
黄金の花は見る間に汚れ、その代わりに馥郁とした香りが辺りに立ち昇りました。
王子はその香りに浮かされたように、強い力で花を踏み続けました。
豪奢な衣装の内側で痩せた肩を怒らせ、青白い顔に目ばかりを爛々と光らせて。
「こんなもの! ただの花だ。何の役に立つ!」
金糸の縫い取りがされた靴の下で、黄色い花がひしゃげてゆくのを、庭師は黙って見ておりました。
やがて、ハアハアと息を切らせて王子はようやく足をどけました。
そこには、柔らかい庭土に平べったく埋め込まれたようになっている花の枝がありました。
王子は愉快そうにかん高い笑い声を上げると、その場を去ろうとしました。
その時、庭師が静かに手を伸ばすのが見えたので、立ち止まって振り返りました。
庭師は悲しい様子も怒った様子も無く、土に同化した枝を大切そうに拾い上げました。散った花びらも一つ一つ、丁寧に広い集めました。
ふと、庭師は最後の花びらを香るように口元に寄せました。
それは何かとても崇高な物を扱うような仕草でした。
王子は顔を歪ませ、庭師の元に駆け戻ってきました。
「やっぱり、その花が欲しい! その花をよこせ!」
王子は激しい情動の名残で、目元を赤くしながら言いました。
庭師が新たに美しい一枝を選び出すと、
「それじゃない。お前が拾い上げた、その枝がいい」
と言いました。
庭師はただ静かに汚れて花びらも落ちた枝と、新たな美しい一枝を揃って差し出しました。
雨の降った翌日、水溜まりに黄金の花をつけた枝が二つ、打ち捨てられていました。
庭師は静かにそれを拾うと、大切そうに抱えてゆきました。
王子は庭師が大切そうに切り取った枝を抱き抱えているのを見て、言いました。
「何をしている」
庭師はパチリとはさみを閉じて、王子の前に畏まりました。
「花の枝を切り取って、来年もまた美しい花が咲くようにしてございます」
「ではそれは無駄な枝が」
王子は庭師が抱き抱えた花の枝を示しました。
「よりよい花を咲かす為に切り取ったのです。けして無駄ではありません。この花はこのお城での役目を終りましたが、まだまだ他に働き所がございます」
「それはどんな所だ」
「お城の召使達の食卓を飾る役目がございます」
「ではそれが終ったら無駄か」
「いえいえ。花が枯れてしまったら、それを土に混ぜて肥料にし、新しい花を割かせる為の栄養になる役目がございます」
「それを一つ、これへ」
王子は花の枝を望みました。
庭師がうやうやしい手つきで、とりわけ美しい一枝を差し出します。
王子はその枝を見遣り──、地面に叩きつけました。
そのまま何度も土になすりつけるように踏みにじります。
黄金の花は見る間に汚れ、その代わりに馥郁とした香りが辺りに立ち昇りました。
王子はその香りに浮かされたように、強い力で花を踏み続けました。
豪奢な衣装の内側で痩せた肩を怒らせ、青白い顔に目ばかりを爛々と光らせて。
「こんなもの! ただの花だ。何の役に立つ!」
金糸の縫い取りがされた靴の下で、黄色い花がひしゃげてゆくのを、庭師は黙って見ておりました。
やがて、ハアハアと息を切らせて王子はようやく足をどけました。
そこには、柔らかい庭土に平べったく埋め込まれたようになっている花の枝がありました。
王子は愉快そうにかん高い笑い声を上げると、その場を去ろうとしました。
その時、庭師が静かに手を伸ばすのが見えたので、立ち止まって振り返りました。
庭師は悲しい様子も怒った様子も無く、土に同化した枝を大切そうに拾い上げました。散った花びらも一つ一つ、丁寧に広い集めました。
ふと、庭師は最後の花びらを香るように口元に寄せました。
それは何かとても崇高な物を扱うような仕草でした。
王子は顔を歪ませ、庭師の元に駆け戻ってきました。
「やっぱり、その花が欲しい! その花をよこせ!」
王子は激しい情動の名残で、目元を赤くしながら言いました。
庭師が新たに美しい一枝を選び出すと、
「それじゃない。お前が拾い上げた、その枝がいい」
と言いました。
庭師はただ静かに汚れて花びらも落ちた枝と、新たな美しい一枝を揃って差し出しました。
雨の降った翌日、水溜まりに黄金の花をつけた枝が二つ、打ち捨てられていました。
庭師は静かにそれを拾うと、大切そうに抱えてゆきました。
人は自分を映す鏡、と言う。
2003年8月9日貧しい人間には、貧しい人間関係しか築けない。
だとしたら私は相当貧しく、ヒドい奴なんだろう。
所詮、その程度の気遣いしか要しない人間なのだろう、私は。
厳密に言えば直接言われたわけではない。
ただ私が勝手に考え、勝手に話し、向こうも勝手に応じた、ただ単にそれだけの事だ。
それが私の好意から発した物であっても、相手が一瞬たりと望んだ事であっても、それに対する礼遇を期待するのは愚かな事だ。
だが学習した事がある。
二度とネット上でプライベートは語るまい。
以前からその方針でいたが、今回の事でより強固にそう思った。
とやかく言われるのがイヤだったから、それについては何も言わないでいたのだ。
推し量る事もされないのは、私がその程度の人間だったにすぎない。
昔私は、人を言い負かしては有頂天になっていた。
反論できないと言う事は、自分が正しいと言う事だ。
自分を認められた気がしたのだろうか。
だが、多分違った。
皆、反論が思いつかなかったわけじゃないだろう。
できる技量がなかったわかでもない。
ただ、うっとおしかったのだ。
何を言っても当時の私は自論を翻さないだろうし、反省する事も謝罪する事もない。
ならば、論に費やす時間が無駄になるだけである。
だから、要するに、切り捨てられたのだ。
「こいつとはこれ以上話す価値が無い」と。
何を言ってもムダだから、相手にせずに放っておこうと。
今より更に未熟な私は、それを「逃げ」と取った。
確かに、逃げもあったろう。
だが、自分で思う以上に、「ウザイ」と思われて遠ざけられた事があったと思う。
今の私なら分かる。
論議にはエネルギーがいる。
それに費やす時間もいる。
それだけの価値を置ける人間か否か。
見極めれば人は、本当に自分にとって価値がないものだと判断がつけば人は、アッサリ切り捨てられる物だ。
「逃げた」と言われる屈辱を甘受してでも。
なぜなら、もっと他の、有益な事に時間もエネルギーも使う方が、自分にとって遥かに大切な事だからだ。
どうでもいい人間の為に、どうでも変わらぬ人間の為に、わざわざ時間やエネルギーを割く物好きはいない。
言いたい事を言ってその場はスッキリするだろう。
だが、その後に発生する諸々を考えると面倒で仕様が無い。
所詮その程度の気持ち、と言う事でもある。
私一人が心の中で留め置けば良い事である。
私と言う人間がどう考えられているかを。
私は調子に乗っていた。
これからは二度とプライベートは話さない。
特に身内の事は。
私はこの関係を改善する為に努力する気がない。
そんな余裕も無いし、その為に時間とエネルギーを割く事も面倒だ。
所詮、その程度の事。
私がいかに学んで、いかに「お客さん」でなく「参加者」であるようにどれほど腐心したかなど、そんな事は彼らに関係ないのだ。
元より見返りを求めてやった事ではない。
これは私の単なる「好意」に過ぎない。
受け止める側が「当たり前」だと感じればそれは、「奉仕」と変わらないのではないか。
私は供に楽しみたかった。
私は供に作り上げたかった。
だが、私は常に「提供者」であり、彼らは常に「受け手」だった。
金銭取引があるわけでもないので「契約」という義務に縛られてもいないし、私自身は客扱いをしているつもりもなかった。
だが、結局はそういう事なのだ。
「努力しさえすれば、いつかきっと報われる」と言う考え自体が間違いなのだ。
「努力すればできない事はない」なんて言うのは嘘だ。
それは努力してなお叶わない者を貶める言葉でしかない。
あるいは、その努力は勘違いだ、とでも?
そうかもしれない。
「努力が足りないからできない」のだ。
ではなく、「努力していないからできない」のだ、とも言う事ができる。
「本気を出して努力すれば、いつでもできる」のだと。
だとしたら私は相当貧しく、ヒドい奴なんだろう。
所詮、その程度の気遣いしか要しない人間なのだろう、私は。
厳密に言えば直接言われたわけではない。
ただ私が勝手に考え、勝手に話し、向こうも勝手に応じた、ただ単にそれだけの事だ。
それが私の好意から発した物であっても、相手が一瞬たりと望んだ事であっても、それに対する礼遇を期待するのは愚かな事だ。
だが学習した事がある。
二度とネット上でプライベートは語るまい。
以前からその方針でいたが、今回の事でより強固にそう思った。
とやかく言われるのがイヤだったから、それについては何も言わないでいたのだ。
推し量る事もされないのは、私がその程度の人間だったにすぎない。
昔私は、人を言い負かしては有頂天になっていた。
反論できないと言う事は、自分が正しいと言う事だ。
自分を認められた気がしたのだろうか。
だが、多分違った。
皆、反論が思いつかなかったわけじゃないだろう。
できる技量がなかったわかでもない。
ただ、うっとおしかったのだ。
何を言っても当時の私は自論を翻さないだろうし、反省する事も謝罪する事もない。
ならば、論に費やす時間が無駄になるだけである。
だから、要するに、切り捨てられたのだ。
「こいつとはこれ以上話す価値が無い」と。
何を言ってもムダだから、相手にせずに放っておこうと。
今より更に未熟な私は、それを「逃げ」と取った。
確かに、逃げもあったろう。
だが、自分で思う以上に、「ウザイ」と思われて遠ざけられた事があったと思う。
今の私なら分かる。
論議にはエネルギーがいる。
それに費やす時間もいる。
それだけの価値を置ける人間か否か。
見極めれば人は、本当に自分にとって価値がないものだと判断がつけば人は、アッサリ切り捨てられる物だ。
「逃げた」と言われる屈辱を甘受してでも。
なぜなら、もっと他の、有益な事に時間もエネルギーも使う方が、自分にとって遥かに大切な事だからだ。
どうでもいい人間の為に、どうでも変わらぬ人間の為に、わざわざ時間やエネルギーを割く物好きはいない。
言いたい事を言ってその場はスッキリするだろう。
だが、その後に発生する諸々を考えると面倒で仕様が無い。
所詮その程度の気持ち、と言う事でもある。
私一人が心の中で留め置けば良い事である。
私と言う人間がどう考えられているかを。
私は調子に乗っていた。
これからは二度とプライベートは話さない。
特に身内の事は。
私はこの関係を改善する為に努力する気がない。
そんな余裕も無いし、その為に時間とエネルギーを割く事も面倒だ。
所詮、その程度の事。
私がいかに学んで、いかに「お客さん」でなく「参加者」であるようにどれほど腐心したかなど、そんな事は彼らに関係ないのだ。
元より見返りを求めてやった事ではない。
これは私の単なる「好意」に過ぎない。
受け止める側が「当たり前」だと感じればそれは、「奉仕」と変わらないのではないか。
私は供に楽しみたかった。
私は供に作り上げたかった。
だが、私は常に「提供者」であり、彼らは常に「受け手」だった。
金銭取引があるわけでもないので「契約」という義務に縛られてもいないし、私自身は客扱いをしているつもりもなかった。
だが、結局はそういう事なのだ。
「努力しさえすれば、いつかきっと報われる」と言う考え自体が間違いなのだ。
「努力すればできない事はない」なんて言うのは嘘だ。
それは努力してなお叶わない者を貶める言葉でしかない。
あるいは、その努力は勘違いだ、とでも?
そうかもしれない。
「努力が足りないからできない」のだ。
ではなく、「努力していないからできない」のだ、とも言う事ができる。
「本気を出して努力すれば、いつでもできる」のだと。
源初の創造神が太陽の向こうに去って後、星辰の彼方より銀の月と共に【異貌の神】が現れた。彼らは異界である元素界から独自の法で四大元素の力を得た為、元素神とも呼ばれた。
銀の月の繁栄は、しかし長くは続かなかった。創造神なき地上で最強の生物、【龍】の目覚めである。存続をかけた熾烈な戦いが繰り広げられ、拮抗した両者が互いを封印する事により終局を迎えた。
封印しあう事によって、【異貌の神】も【龍】も深い眠りにつく。【異貌の神】は銀の月で、海底で、地の底で。【龍】は抜け殻となり空に浮かび、【天空の龍の島】と呼ばれた。銀の月繁栄の時代は終わったが、その信仰は少数の種族に伝えられる事となる。カルシファード古代に存在していた【遥か人】も、その影響を色濃く受けた種族の一つであった。
帝国に滅ぼされたザノン王国を再建する為、カルシファードに決起を促す王女ウェンディエン。ザノンの属国となるを由とせず、軍監家嫡流であるカナトを頂き、カルシファードの建て直しを図る旗将シノナガ。
星見の塔から解き放たれ、戦いを食い止めようと力を求める神子カナト。
彼ら三人の思惑と、銀の月の力、眠る巨龍、ルークス聖域王国が六つ巴に絡まりあう。
果たして四人は運命の鎖を断ち切る事ができるのか? シャクティに秘められた恐るべき力とは? 「彼ら」はその身へ何を隠しているのか? ルークス聖域王国に「製造」されたフェオリーとは一体? 全ての謎が解き明かされた時、四人が選ぶ道は…?!
銀の月の繁栄は、しかし長くは続かなかった。創造神なき地上で最強の生物、【龍】の目覚めである。存続をかけた熾烈な戦いが繰り広げられ、拮抗した両者が互いを封印する事により終局を迎えた。
封印しあう事によって、【異貌の神】も【龍】も深い眠りにつく。【異貌の神】は銀の月で、海底で、地の底で。【龍】は抜け殻となり空に浮かび、【天空の龍の島】と呼ばれた。銀の月繁栄の時代は終わったが、その信仰は少数の種族に伝えられる事となる。カルシファード古代に存在していた【遥か人】も、その影響を色濃く受けた種族の一つであった。
帝国に滅ぼされたザノン王国を再建する為、カルシファードに決起を促す王女ウェンディエン。ザノンの属国となるを由とせず、軍監家嫡流であるカナトを頂き、カルシファードの建て直しを図る旗将シノナガ。
星見の塔から解き放たれ、戦いを食い止めようと力を求める神子カナト。
彼ら三人の思惑と、銀の月の力、眠る巨龍、ルークス聖域王国が六つ巴に絡まりあう。
果たして四人は運命の鎖を断ち切る事ができるのか? シャクティに秘められた恐るべき力とは? 「彼ら」はその身へ何を隠しているのか? ルークス聖域王国に「製造」されたフェオリーとは一体? 全ての謎が解き明かされた時、四人が選ぶ道は…?!
ベンディングマシーン
2003年7月23日これ書くの二度目だっつーの。
フリーチケットシアターのボップアップ広告って超絶ウザイ。大抵トップページで即バック。
高校に缶ジュース100円で買える自販機がありまして。カップのココアなら五十円だったか。
二百円も出して、好きでもない人間の描いた絵が載ってる部誌を買うくらいなら、ジュース買って飲んでるわよ
とか思ってました。
好きでもない人間の描いた絵なんていらない。
むしろ、友達の絵だけなら金出す(爆)。
作品と言うものを神聖視しているせいもあるでしょうが極度の身内贔屓体質によるものかと。
でも好きでもない人間に優しくするのって不誠実な気がしませんか、と自己弁護。
本当に好きな人間にだけ優しくできる方がいい。その方が信頼できる。
短大時の、経済のか労務管理かとにかくソレ系の授業の後、いつもカップの自販機で紅茶を買うのですけれど、ボタンやら設定が分かりにくく、アホのように毎回ミルクティー(一杯砂糖入り)を買わされてました。
ミルクティー嫌いなのにーなんだあの味? 西アジアではアレが流行りか? 信じられん。甘ったるいのう。
つかその授業5限目だったのでボウっとした頭でフラフラしながら買ってたからかな! 授業キッチリ詰まってたしね!
しかし好きでもない物を買わされる屈辱っていうか嫌悪感は人一倍強いみたいです。
なんでそんなモンに金払わなきゃならないのよ。
吝嗇家なのもあるでしょうが、気性に起因する物ですかねーそうですかねーホント、自分視界以外はどうでもエエんやね!
まあな!(自問自答)
つーわけで、自分が買う物の選択くらいシッカリやらして下さい。←長考派
フリーチケットシアターのボップアップ広告って超絶ウザイ。大抵トップページで即バック。
高校に缶ジュース100円で買える自販機がありまして。カップのココアなら五十円だったか。
二百円も出して、好きでもない人間の描いた絵が載ってる部誌を買うくらいなら、ジュース買って飲んでるわよ
とか思ってました。
好きでもない人間の描いた絵なんていらない。
むしろ、友達の絵だけなら金出す(爆)。
作品と言うものを神聖視しているせいもあるでしょうが極度の身内贔屓体質によるものかと。
でも好きでもない人間に優しくするのって不誠実な気がしませんか、と自己弁護。
本当に好きな人間にだけ優しくできる方がいい。その方が信頼できる。
短大時の、経済のか労務管理かとにかくソレ系の授業の後、いつもカップの自販機で紅茶を買うのですけれど、ボタンやら設定が分かりにくく、アホのように毎回ミルクティー(一杯砂糖入り)を買わされてました。
ミルクティー嫌いなのにーなんだあの味? 西アジアではアレが流行りか? 信じられん。甘ったるいのう。
つかその授業5限目だったのでボウっとした頭でフラフラしながら買ってたからかな! 授業キッチリ詰まってたしね!
しかし好きでもない物を買わされる屈辱っていうか嫌悪感は人一倍強いみたいです。
なんでそんなモンに金払わなきゃならないのよ。
吝嗇家なのもあるでしょうが、気性に起因する物ですかねーそうですかねーホント、自分視界以外はどうでもエエんやね!
まあな!(自問自答)
つーわけで、自分が買う物の選択くらいシッカリやらして下さい。←長考派
通勤電車
2003年7月22日通勤電車言うてもね〜五駅以上離れた所に通った事がないヨ(笑)
女性は自宅から近い所に就職する傾向があるそうなーやっぱどーせ一生仕事続けるわけじゃないんだし、近場がいいんじゃん? とかゆー思考を反映してるんだったらイヤだが…
数少ない通勤電車生活で最長距離記録と言えば、学生時代のビジネス・インターンシップで東京に行った時でしょうか。
あれが通勤電車というものの過酷さを教えてくれたわ…
朝何時に起きたっけなあ…五時?
フフ…楽しいッつーの!
値段上げればもう少し遅く起きれたんだけど、自腹だったから切り詰めてみました。
人気のない電車で揺れながら(頭が)、二時間かけて東京に行ったんだよねー
代々木上原で千代田線、半蔵門線、一駅で下りて…その頃にはスゲーラッシュになってるわけですが、土地柄ゆえ大人のオッサンばっかでビビってたー
改札とか出口とかサッパリ分からん……切符を切る駅員が職人に見えた。
帰りは六時で帰してもらえてたけど、やっぱその時間でも妙な人いたなーふと気付いたら白ブリーフ踏みつけてたりしてね…
誰が脱いだんだヨ…!
ていうか
脱いだ後どうしたんだよ…?!
速攻でその車輌を離れましたエエ。
こう言う時、泣いたりするより屈辱の方が強く、思わずイライラしてしまいます。
誰だこの私をナメやがった奴はぁ?!
みたいな。いえ、冗談です(笑)。
しかしビビったり泣いたりって相手の思う壺って感じで嫌じゃないですか。ムカつくんですよ。私が。
そう言えば、酔っ払いにからまれてた女の子をすぐに周りにいたおじさんが助けててカッコよかった☆
それに協力して周囲の他の男達も声を上げて止めてたし…東京砂漠のオアシス見た思いよ(大袈裟)
こういうのって、自分より強そうな男に一人で絡んで行くヤツ見た事ないですよ。ホント、浅ましいですね。
関係ないですけど、足蹴りで止めたら多分過剰防衛ですよね?
女性は自宅から近い所に就職する傾向があるそうなーやっぱどーせ一生仕事続けるわけじゃないんだし、近場がいいんじゃん? とかゆー思考を反映してるんだったらイヤだが…
数少ない通勤電車生活で最長距離記録と言えば、学生時代のビジネス・インターンシップで東京に行った時でしょうか。
あれが通勤電車というものの過酷さを教えてくれたわ…
朝何時に起きたっけなあ…五時?
フフ…楽しいッつーの!
値段上げればもう少し遅く起きれたんだけど、自腹だったから切り詰めてみました。
人気のない電車で揺れながら(頭が)、二時間かけて東京に行ったんだよねー
代々木上原で千代田線、半蔵門線、一駅で下りて…その頃にはスゲーラッシュになってるわけですが、土地柄ゆえ大人のオッサンばっかでビビってたー
改札とか出口とかサッパリ分からん……切符を切る駅員が職人に見えた。
帰りは六時で帰してもらえてたけど、やっぱその時間でも妙な人いたなーふと気付いたら白ブリーフ踏みつけてたりしてね…
誰が脱いだんだヨ…!
ていうか
脱いだ後どうしたんだよ…?!
速攻でその車輌を離れましたエエ。
こう言う時、泣いたりするより屈辱の方が強く、思わずイライラしてしまいます。
誰だこの私をナメやがった奴はぁ?!
みたいな。いえ、冗談です(笑)。
しかしビビったり泣いたりって相手の思う壺って感じで嫌じゃないですか。ムカつくんですよ。私が。
そう言えば、酔っ払いにからまれてた女の子をすぐに周りにいたおじさんが助けててカッコよかった☆
それに協力して周囲の他の男達も声を上げて止めてたし…東京砂漠のオアシス見た思いよ(大袈裟)
こういうのって、自分より強そうな男に一人で絡んで行くヤツ見た事ないですよ。ホント、浅ましいですね。
関係ないですけど、足蹴りで止めたら多分過剰防衛ですよね?
コメントをみる |

これは私が作ったんだから、私の名前を入れろと主張する人が多いんですよ。しかし法的にどうなんだろう?
リンクはトップページへ、と同じでお願い的な意味合いを含むのみ。
強制力はないよなあ。
著作物のタイトルには、著作権がないんですよ。
確かに、「楽園」とか「月」とか言う名前の小説や歌はたくさんあるし、短いタイトルにまで著作権を認めたら、エライ事になるからでしょう。
それが集まったからって、著作権を主張できるのかなあ…?
一つ一つは著作権を誇示できない「タイトル」でしょう。
なのになあ…
知ってて言ってんのかな? 知らないから言ってんのかな?
まあ、どうでもいいか。単に、法的扱いが知りたいだけだし。
リンクはトップページへ、と同じでお願い的な意味合いを含むのみ。
強制力はないよなあ。
著作物のタイトルには、著作権がないんですよ。
確かに、「楽園」とか「月」とか言う名前の小説や歌はたくさんあるし、短いタイトルにまで著作権を認めたら、エライ事になるからでしょう。
それが集まったからって、著作権を主張できるのかなあ…?
一つ一つは著作権を誇示できない「タイトル」でしょう。
なのになあ…
知ってて言ってんのかな? 知らないから言ってんのかな?
まあ、どうでもいいか。単に、法的扱いが知りたいだけだし。
最近巷に膾炙する「○○のお題」モノ
2003年7月2日「必ずリンクして下さい!」
リンク強制。
なぜ。
別に、アナタに百のお題を作ってくれと頼んだ覚えわ。
しかも、
「このページではなく、インデックスにリンクして下さい!」
なぜ。
百のお題に参加したいわ〜とリンクを辿ってみたら、全然興味のない赤の他人のサイトへ。
「メルマガに登録して下さい!」
いや、だから。
なぜ。
アナタにどんな利益が?
メルマガ登録者が増えると、宣伝料でも貰えるんですか?
「宜しければリンクしていただけると嬉しいです」
「宜しければリンクさせていただけると嬉しいです」
この精神が好きだな〜
だから私は、リンクフリーの所にしかリンク張らない。
結局リンクしてるんだけども!
心の問題ね!
「我がが、我がが」という精神がモロに透けて見えると超絶ウザイ。
私はリンクをステータスだと思っているので。
押し付けられた者を他人様に薦めたくはない。
本当に「良い」と思ったら、他人に強制されなくたって薦めてる。って言うか、小学生の頃から「押し付け」に反発しまくってもんね!
もはやアレルギーみたいな物ですな・・・
リンク強制。
なぜ。
別に、アナタに百のお題を作ってくれと頼んだ覚えわ。
しかも、
「このページではなく、インデックスにリンクして下さい!」
なぜ。
百のお題に参加したいわ〜とリンクを辿ってみたら、全然興味のない赤の他人のサイトへ。
「メルマガに登録して下さい!」
いや、だから。
なぜ。
アナタにどんな利益が?
メルマガ登録者が増えると、宣伝料でも貰えるんですか?
「宜しければリンクしていただけると嬉しいです」
「宜しければリンクさせていただけると嬉しいです」
この精神が好きだな〜
だから私は、リンクフリーの所にしかリンク張らない。
結局リンクしてるんだけども!
心の問題ね!
「我がが、我がが」という精神がモロに透けて見えると超絶ウザイ。
私はリンクをステータスだと思っているので。
押し付けられた者を他人様に薦めたくはない。
本当に「良い」と思ったら、他人に強制されなくたって薦めてる。って言うか、小学生の頃から「押し付け」に反発しまくってもんね!
もはやアレルギーみたいな物ですな・・・
コメントをみる |

登録時に使用したアドレスが使えなくなった場合、この日記も使えなくなるのかな?
2003年6月26日分からないまま放置。ある日突然消えてたら笑う。
うそ。
笑えません。むしろ鬼のように。
こないだラブホに行ったのですが高校時代の女友達と。私も女ですから、女三人です。
何しに行ってんでしょうね。本来の使用目的じゃないですよ。
最近のラブホと言えばレジャー化著しく、ほとんど普通の遊興施設と変わらない…
狭い敷地を有効利用しようとする経済的分析とかしつつ遊んでたわけですが。
下手なカラオケ屋でオールするより安いんじゃないかなあ。寝ながら歌えるし、風呂も入れるし。
それはともかく。そこに行った友人2人ですが。
とりあえずAと名付けた彼女は女優を目指して目下勉強中。英語やら中国語やら勉強するバイタリティのある人で、会うと「私も何かしなきゃ!」という気分にさせられる。
やる気が貰えるのだ〜
この子の友達もまた歌手を目指してたらしいんだけど、ボイスレッスンの教室に入ったら、メチャクチャ上手い人ばかりで相当ヘコんだらしく、一時とても精神が不安定になった模様で、Aに暴言を投じてそれっきりらしい。
小学校以来の友人を悪く言うようなAではないので、あまり詳しくは聞いていないのだけど、それは八つ当たりと言うのでは。
普段温厚なAが「それだけは許せない」と思うような事を言ったそうな。
それが何なのかは教えてくれなかったけど(また根掘り葉掘り聞こうともしなかったけど)、こうまで言うからには非はあちらにあると思える。
長い付き合いの友人にも、礼儀あり。
もう一人をBと名付けると、こっちは絵が上手いんだけど別にだから漫画家を目指してるかと言えばそうでもない。
こいつが強引で、今回のラブホ行きも彼女の発案だ。
高校時代、「今から迎えに行くから」の一言で免許取得一ヵ月後に車で我が家に乗り付け、そのまま自宅へ回収していくような奴。
「今からラーメン食べにいこ」と言って本当にラーメンを食べる為だけに私を連れ出し、そして食った後は速攻で帰る。
強引なんだけど、態度は「お願いv」口調なのでいつのまにか懐柔されている。
そして聞いてもいないのにこっちが「オイオイそんな事まで話していいのか」と言うような事をベロっと話す。
人の耳がある所でも平然としたもんだ。羞恥心はないのか。
何が言いたいかって言うと、この2人キャラが立っている。面白いんである。ネタにしたいんである(爆)
いやマズイだろーと思いつつ。こいつらとの不思議エピソードを小説にしたら面白いかな〜とか。
教室で餅食った話とか。
うそ。
笑えません。むしろ鬼のように。
こないだラブホに行ったのですが高校時代の女友達と。私も女ですから、女三人です。
何しに行ってんでしょうね。本来の使用目的じゃないですよ。
最近のラブホと言えばレジャー化著しく、ほとんど普通の遊興施設と変わらない…
狭い敷地を有効利用しようとする経済的分析とかしつつ遊んでたわけですが。
下手なカラオケ屋でオールするより安いんじゃないかなあ。寝ながら歌えるし、風呂も入れるし。
それはともかく。そこに行った友人2人ですが。
とりあえずAと名付けた彼女は女優を目指して目下勉強中。英語やら中国語やら勉強するバイタリティのある人で、会うと「私も何かしなきゃ!」という気分にさせられる。
やる気が貰えるのだ〜
この子の友達もまた歌手を目指してたらしいんだけど、ボイスレッスンの教室に入ったら、メチャクチャ上手い人ばかりで相当ヘコんだらしく、一時とても精神が不安定になった模様で、Aに暴言を投じてそれっきりらしい。
小学校以来の友人を悪く言うようなAではないので、あまり詳しくは聞いていないのだけど、それは八つ当たりと言うのでは。
普段温厚なAが「それだけは許せない」と思うような事を言ったそうな。
それが何なのかは教えてくれなかったけど(また根掘り葉掘り聞こうともしなかったけど)、こうまで言うからには非はあちらにあると思える。
長い付き合いの友人にも、礼儀あり。
もう一人をBと名付けると、こっちは絵が上手いんだけど別にだから漫画家を目指してるかと言えばそうでもない。
こいつが強引で、今回のラブホ行きも彼女の発案だ。
高校時代、「今から迎えに行くから」の一言で免許取得一ヵ月後に車で我が家に乗り付け、そのまま自宅へ回収していくような奴。
「今からラーメン食べにいこ」と言って本当にラーメンを食べる為だけに私を連れ出し、そして食った後は速攻で帰る。
強引なんだけど、態度は「お願いv」口調なのでいつのまにか懐柔されている。
そして聞いてもいないのにこっちが「オイオイそんな事まで話していいのか」と言うような事をベロっと話す。
人の耳がある所でも平然としたもんだ。羞恥心はないのか。
何が言いたいかって言うと、この2人キャラが立っている。面白いんである。ネタにしたいんである(爆)
いやマズイだろーと思いつつ。こいつらとの不思議エピソードを小説にしたら面白いかな〜とか。
教室で餅食った話とか。
コメントをみる |

ダメだ。毎日なんて書けそうもないよママン←誰だお前
2003年5月30日 創作思うんだけど。
サイト運営していくには、ほどほどに無神経であるべきかと。
誰かから何言われた、気に入らない、だから止める。っていう人が多いような気がする。
もしかしたらサイト運営そのものに飽きていて、体のいい言い訳なのかもしれないけど。
自分が好き勝手言っておいて、人から好き勝手言われるのはイヤだって、それはどういう事なんだろう?
傷付くのは誰だってイヤだから、傷つけないように、傷付けられないように配慮するんじゃないのかな〜
ムカつくから止めるって、それは結局その程度のものなんだろう。
たとえ訪問者がどんなに大切に思っていても、そんな事は管理人にとって関係はないわけだ。
本音を言えよ。
飽きたんだろう?
とかは、思わないでおくっス(爆)
もしくは、「傷付いた、傷付けられた、私は被害者だ」と言う事で、訪問者の同情を集めたいのかな?
それなら私の言う事は単なる巨大なお世話というヤツで。好きなだけ自己憐憫の海に浸ってればいい。
止めはしない。
ホント。
かけがえのない物だと思っていても、それは一方通行だったりするわけだよね。
相手に同量の気持ちを強要するわけにもいかないしね?
おお、韻踏んでる。
サイト閉められたら「ああ面白いサイトだったね。一時楽しませてもらったよ」とか思いつつ諦めるしかないんだね。
はーその程度の気持ちで読むしかないんだね。
いつ閉じるか分からないから、ダウンロードしちゃおっかなー。
ほどほど無神経に。入れ込みすぎず。あまり大切に、価値を置かないように。適当に。
人からアレコレ言われるのが嫌なら、自分も人にアレコレ言わない。
殺されたくないなら殺さない。
人を殺す人は殺されても文句を言わない。
言えない。
オイオイ薄暗くなってきたな! でも最後の言葉、友人に同意をもらったよ(笑)
サイト運営していくには、ほどほどに無神経であるべきかと。
誰かから何言われた、気に入らない、だから止める。っていう人が多いような気がする。
もしかしたらサイト運営そのものに飽きていて、体のいい言い訳なのかもしれないけど。
自分が好き勝手言っておいて、人から好き勝手言われるのはイヤだって、それはどういう事なんだろう?
傷付くのは誰だってイヤだから、傷つけないように、傷付けられないように配慮するんじゃないのかな〜
ムカつくから止めるって、それは結局その程度のものなんだろう。
たとえ訪問者がどんなに大切に思っていても、そんな事は管理人にとって関係はないわけだ。
本音を言えよ。
飽きたんだろう?
とかは、思わないでおくっス(爆)
もしくは、「傷付いた、傷付けられた、私は被害者だ」と言う事で、訪問者の同情を集めたいのかな?
それなら私の言う事は単なる巨大なお世話というヤツで。好きなだけ自己憐憫の海に浸ってればいい。
止めはしない。
ホント。
かけがえのない物だと思っていても、それは一方通行だったりするわけだよね。
相手に同量の気持ちを強要するわけにもいかないしね?
おお、韻踏んでる。
サイト閉められたら「ああ面白いサイトだったね。一時楽しませてもらったよ」とか思いつつ諦めるしかないんだね。
はーその程度の気持ちで読むしかないんだね。
いつ閉じるか分からないから、ダウンロードしちゃおっかなー。
ほどほど無神経に。入れ込みすぎず。あまり大切に、価値を置かないように。適当に。
人からアレコレ言われるのが嫌なら、自分も人にアレコレ言わない。
殺されたくないなら殺さない。
人を殺す人は殺されても文句を言わない。
言えない。
オイオイ薄暗くなってきたな! でも最後の言葉、友人に同意をもらったよ(笑)
コメントをみる |
