はんしん論てのは、つまり──
神は偏在する遍在するって事が言いたいわけ?
万物に神は宿るなら宿ってないのと同じようなンガクク。
神に与えた愛は自分に帰ってくるってのはつまり──
私=神、あなた=神、私=あなた
私→【愛】→あなた=神→【愛】→神=私→【愛】→私
みたいな?
一方的な愛であっても、それは「神である自分」に帰ってきてるって事??
みんなで「神」を共有してるから???
聖書を適当に開いて、そのページに記された言葉に従って刑罰を決めるという場合も、最初から決まってた事だからしょうがないって事?
いやでもこれは歴史的にすぴのざのが後か。
なんちゅーか大事な言葉を平仮名にしてますが、アクセス元表示したら飛んでくる人多くて。
多分、あいでんてぃてぃ・でぃふゅーじょんという名前をつけた我がサイトも勘違いして飛んでくる人多数と思われる…
あいでんてぃてぃとかな…!
全然高尚な話とかしてねえのに、心が痛むわ。多少(爆)。
ところで次の次のサイトデザイン考案中なんですけど!←ほざけ
天紅を意識した作りにしようかなーと思って。テンベニですわ。
ってまた間違って検索しに来る人いそうな。違うで。別に色町の話なんかしてへんよ。
実物の天紅がみたいんですが、写真載せてくれてる所がみつかりませんわ〜
神は
万物に神は宿るなら宿ってないのと同じようなンガクク。
神に与えた愛は自分に帰ってくるってのはつまり──
私=神、あなた=神、私=あなた
私→【愛】→あなた=神→【愛】→神=私→【愛】→私
みたいな?
一方的な愛であっても、それは「神である自分」に帰ってきてるって事??
みんなで「神」を共有してるから???
聖書を適当に開いて、そのページに記された言葉に従って刑罰を決めるという場合も、最初から決まってた事だからしょうがないって事?
いやでもこれは歴史的にすぴのざのが後か。
なんちゅーか大事な言葉を平仮名にしてますが、アクセス元表示したら飛んでくる人多くて。
多分、あいでんてぃてぃ・でぃふゅーじょんという名前をつけた我がサイトも勘違いして飛んでくる人多数と思われる…
あいでんてぃてぃとかな…!
全然高尚な話とかしてねえのに、心が痛むわ。多少(爆)。
ところで次の次のサイトデザイン考案中なんですけど!←ほざけ
天紅を意識した作りにしようかなーと思って。テンベニですわ。
ってまた間違って検索しに来る人いそうな。違うで。別に色町の話なんかしてへんよ。
実物の天紅がみたいんですが、写真載せてくれてる所がみつかりませんわ〜
コメント