私が幽霊に呪い殺されたら、その幽霊をしばきまくるね。
数々のカップルを呪い殺すカーブ際の幽霊とかさ。
絶対、カップルの恨みを買いまくってると思うんだけど。
その辺どうなのよ心霊事情。
幽霊になるとみんな友達になっちゃうのか?
違うだろ。
もし本当に幽霊が存在するなら、幽霊同士で争ったりするだろ。
そうしたら、悪霊を倒す正義の幽霊とかいてもいいだろ。
違うんかい?
正義の幽霊はいちゃいけないの?
そういうシステム?
外国で死んだ仏教徒の魂はどこへ行くの?
たとえば神式で葬式されたクリスチャンの場合は?
なんとなく?
そういうの誰が決めんの?
どういうシステム?
気合?
心掛け?
なんも考えてない人間はどうなんの?
どこにも行けないの?
それともまとめて面倒見てくれるような所があるの?
それは仏式か神式か?
どうでもいいですが。←え
史実に忠実って事は、史実に書かれていない事は書いてもいいって事なのか?
三谷幸喜って前にも坂本竜馬を書いて大コケしてんですよねー…
最終回前の何回かは、次回予告放送時にまだ脚本ができてなくて「まだ脚本ができてませーん! どうなるんでしょうかー?(←ホントにな)」とか俳優が喋ってる姿が映し出されてましたが。
出来もまあ、泥縄ですわな…
反町隆史が人斬り役でメチャカッコ良かったぐらいか…
大河ドラマでも、幕末モノはコケる、というジンクスがあるそうですよ…!
しかしNHK大河史上初めて「!」をタイトルに付けた男、三谷幸喜。
それだけでもアンタやっぱスゲーよ。
それだけのドラマで終ったりして。
いやいやいや。
武蔵が最高に視聴率悪かったみたいですからネ。
期待感で最初のうちは良さそうかも。
ホラ、森内閣の後の小泉内閣みたく。
主人公に隠し子発覚とか、ヒロインが逞しすぎるとか、脚本がつまらないとか(爆)色々理由はあったみたいですが。
しかし、肩幅のある女性は本当に着物が似合いませんね。
身長が高いと日本女性って感じしないし。
米倉涼子自体はけっこう好きなんだけどなあ。
男っぽくてサバサバしてていいんだよね。
でもミスキャストだって思ったもんよ。
和泉元弥が毛利元就やった時だって、案の定時輔役の渡部篤郎の方が人気出てんじゃん。
いたたまれないよね。
あの兄の活躍っぷりに対して。
キャストって誰が、どうやって選んでるんだろう?
しかし「新撰組!」の近藤はアホっぽくていいですね。
ハハ。
芹沢鴨、山南敬介、伊藤甲子太郎。
彼に粛清された人間を見ると、そこはかとなく傾向が読めてくるなりよ。
美化されて悲壮感を煽りまくるクソ脚本なんかより断然いいね。
ああ、新撰組ドラマがコケるのって、この辺が理由かなあ。
泥臭い真実よりも、夢の膨らむ幻想の方がいいじゃないか?
でなきゃ誰も沖田を美青年にしないだろう?
私の嗜好は逆ですが。
三谷幸喜がNHKで脚本落したらどんな事になってしまうのか…
彼が書く連続モノはアレだと評判だからなあ(笑)
そういやアレも香取慎吾が出てたじゃないか…時代は違うけど政治モノっていうか。
大丈夫か?
一話完結は面白いのにね。
短編向きって事なのかなあ?
数々のカップルを呪い殺すカーブ際の幽霊とかさ。
絶対、カップルの恨みを買いまくってると思うんだけど。
その辺どうなのよ心霊事情。
幽霊になるとみんな友達になっちゃうのか?
違うだろ。
もし本当に幽霊が存在するなら、幽霊同士で争ったりするだろ。
そうしたら、悪霊を倒す正義の幽霊とかいてもいいだろ。
違うんかい?
正義の幽霊はいちゃいけないの?
そういうシステム?
外国で死んだ仏教徒の魂はどこへ行くの?
たとえば神式で葬式されたクリスチャンの場合は?
なんとなく?
そういうの誰が決めんの?
どういうシステム?
気合?
心掛け?
なんも考えてない人間はどうなんの?
どこにも行けないの?
それともまとめて面倒見てくれるような所があるの?
それは仏式か神式か?
どうでもいいですが。←え
史実に忠実って事は、史実に書かれていない事は書いてもいいって事なのか?
三谷幸喜って前にも坂本竜馬を書いて大コケしてんですよねー…
最終回前の何回かは、次回予告放送時にまだ脚本ができてなくて「まだ脚本ができてませーん! どうなるんでしょうかー?(←ホントにな)」とか俳優が喋ってる姿が映し出されてましたが。
出来もまあ、泥縄ですわな…
反町隆史が人斬り役でメチャカッコ良かったぐらいか…
大河ドラマでも、幕末モノはコケる、というジンクスがあるそうですよ…!
しかしNHK大河史上初めて「!」をタイトルに付けた男、三谷幸喜。
それだけでもアンタやっぱスゲーよ。
それだけのドラマで終ったりして。
いやいやいや。
武蔵が最高に視聴率悪かったみたいですからネ。
期待感で最初のうちは良さそうかも。
ホラ、森内閣の後の小泉内閣みたく。
主人公に隠し子発覚とか、ヒロインが逞しすぎるとか、脚本がつまらないとか(爆)色々理由はあったみたいですが。
しかし、肩幅のある女性は本当に着物が似合いませんね。
身長が高いと日本女性って感じしないし。
米倉涼子自体はけっこう好きなんだけどなあ。
男っぽくてサバサバしてていいんだよね。
でもミスキャストだって思ったもんよ。
和泉元弥が毛利元就やった時だって、案の定時輔役の渡部篤郎の方が人気出てんじゃん。
いたたまれないよね。
あの兄の活躍っぷりに対して。
キャストって誰が、どうやって選んでるんだろう?
しかし「新撰組!」の近藤はアホっぽくていいですね。
ハハ。
芹沢鴨、山南敬介、伊藤甲子太郎。
彼に粛清された人間を見ると、そこはかとなく傾向が読めてくるなりよ。
美化されて悲壮感を煽りまくるクソ脚本なんかより断然いいね。
ああ、新撰組ドラマがコケるのって、この辺が理由かなあ。
泥臭い真実よりも、夢の膨らむ幻想の方がいいじゃないか?
でなきゃ誰も沖田を美青年にしないだろう?
私の嗜好は逆ですが。
三谷幸喜がNHKで脚本落したらどんな事になってしまうのか…
彼が書く連続モノはアレだと評判だからなあ(笑)
そういやアレも香取慎吾が出てたじゃないか…時代は違うけど政治モノっていうか。
大丈夫か?
一話完結は面白いのにね。
短編向きって事なのかなあ?
コメント