歌を聴かせて
2003年12月9日聴くだけで脈拍の上がる、そんな歌はありますか。理由も分からず、付随する感情の名前すら知らず。
いや、理由はあるはずなんだ。ただそれに気が付いていないだけで。無意識の意識。
例えば歌詞と似たような体験をしていて、感情移入が過多になるとか。
その音楽と、それを聴いた時に在った興奮状態とが記憶の中で深く結びついているだとか。
なんだろう? なんなのかな。
どこから来るんだろうかね、この感情は?
誰もを等しく感動させる歌などないから、この感情は自分だけのものだ。感動する人が多いなら、自分と同じような感性・体験をした人間がそれだけたくさんいるという、ただそれだけの事。
ハッキリ言って、歌ってる人が嫌いなんです。ファンではないんです。むしろアンチです。
だから、認める事に時間がかかりました。
好きだよ!チキショー。敗北感ー。
私はガキなので、作品と作者とを分かち難いんです。
作者が嫌いになれば作品も視界に入れません。
歌いません。読みません。
人の能力と性格とは割と結構比例する物ではないみたいなんですが! むしろ夢か何かだと思いたい。
ああそう多分、一時的な熱病のようなものだろう。
エロス的愛はすべからく幻想だ。
おっと、用法が間違ってるとかそういう細かいツッコミは聞きたくねェー!
つーか、エロて。アンタ。
人間の脳内には「愛」を生み出す物質と言う物が否応なくあり、そいつの寿命は三年らしいです。なんでだかは、忘れた。
だからこの感情が三年後もまだ続いていたなら、その時は本物だと認めてやる事にする(大上段)。
往生際悪いよ!!てか、どれ程嫌いなんだよ(笑)
幻滅してゆく瞬間を一つずつ確認していこうと思います。←歪んだ愛?(失笑気味に)
ああこれこそが、心理学で言う所の「認知的不協和」ってヤツなのか?
それすらも認めたくねェな!!(><)
大丈夫だ、この想いもいつか消える。
こじあけて例外を置いていかれた不愉快さもいずれ消える。
いや、理由はあるはずなんだ。ただそれに気が付いていないだけで。無意識の意識。
例えば歌詞と似たような体験をしていて、感情移入が過多になるとか。
その音楽と、それを聴いた時に在った興奮状態とが記憶の中で深く結びついているだとか。
なんだろう? なんなのかな。
どこから来るんだろうかね、この感情は?
誰もを等しく感動させる歌などないから、この感情は自分だけのものだ。感動する人が多いなら、自分と同じような感性・体験をした人間がそれだけたくさんいるという、ただそれだけの事。
ハッキリ言って、歌ってる人が嫌いなんです。ファンではないんです。むしろアンチです。
だから、認める事に時間がかかりました。
好きだよ!チキショー。敗北感ー。
私はガキなので、作品と作者とを分かち難いんです。
作者が嫌いになれば作品も視界に入れません。
歌いません。読みません。
人の能力と性格とは割と結構比例する物ではないみたいなんですが! むしろ夢か何かだと思いたい。
ああそう多分、一時的な熱病のようなものだろう。
エロス的愛はすべからく幻想だ。
おっと、用法が間違ってるとかそういう細かいツッコミは聞きたくねェー!
つーか、エロて。アンタ。
人間の脳内には「愛」を生み出す物質と言う物が否応なくあり、そいつの寿命は三年らしいです。なんでだかは、忘れた。
だからこの感情が三年後もまだ続いていたなら、その時は本物だと認めてやる事にする(大上段)。
往生際悪いよ!!てか、どれ程嫌いなんだよ(笑)
幻滅してゆく瞬間を一つずつ確認していこうと思います。←歪んだ愛?(失笑気味に)
ああこれこそが、心理学で言う所の「認知的不協和」ってヤツなのか?
それすらも認めたくねェな!!(><)
大丈夫だ、この想いもいつか消える。
こじあけて例外を置いていかれた不愉快さもいずれ消える。
コメント