当たり前だけどCGI知識の豊富な人間が人を教える能力に秀でているかと言えばそれは別問題で。さらにその人が文章能力に秀でているかと言えば…
初心者? シ・ラ・ネ・エ・ヨ!
分らない? ハハ〜ン?
てめえ脳ミソあんのかよ?(嘲笑)


いやこれは被害妄想が過ぎたか…私だってマニュアルを見ながらやってんですよでもそのマニュアルに書いてある事がまず分からない…

関連付けってなんだげ? 分らないとこれからのCGI操作とかに支障をきたすのか? それはどのくらいの規模か? 初心者がちょっと調べたくらいで理解できるものなのか? それすら知りえないならCGIになど手を出すべきじゃないとか?(ToT)振るい落としって事?!

「適当なフォルダに保存〜」適当って、だからド・コ?!!
デスクトップじゃ駄目なの? マイドキュメントの中では? Cドライブのすぐ下とか?
その後使うのに不便じゃない所なんて想像もつかないんですけど!
CGIと同じディレクトリじゃないといけないとか言う事はないんですね本当ですか?
保存場所によって不具合が生じたりは絶対にないんかオイ(逆ギレ)

もういや…何も知らない事がこんなに疲れるなんて…
素人が手ェ出してんじゃねーよバーカバーカって事?(ネガティブ)
やめちゃおっかなー(爆)←早!
いやそもそも自宅マシンサーバ化なんてしないで、一発でレンタルサーバに送っちゃうのってどうよ(笑)

なぜかファイルを作ってその中に解凍した物を並べる設定がデフォルトでラカ。
ラサよりラカのが初心者向けで軽いって言うから下ろしてきたのに〜
ものすごく混乱したよ…
フォルダの構成とかマニュアル通りにやらないと、分からなくなる初心者だから!

そう言えば、階梯が違うファイルからの指定で絶対指定じゃないリンク方法最近ようやく知ったしね(笑)
..を使うヤツ。
本見てようやく分ったわ。意外にどのサイトでも書いてないのよね。

CGIの設置なんて軽く一ヶ月はかかるんだろうな…(私は)
サイトだって軽く一年かけて色々調べ上げてたしね…(私は)
ffftpとかもハンパじゃない時間をかけて偏執的に…(私は)
時代劇の超短編書くのにマジ半年くらい調べてるからね…(私は)
だって失敗するのは嫌だし損害受けるのは嫌だし嘘を書くのは嫌なの。
石橋を叩き壊して船で渡る人だカラ!←いとあはれ
 
 
ひゃっほう問題を自力で解決!
っていうか、マニュアルサイトが紹介した先のサイトで解決。
書いてある通りにC:¥www¥home¥と入力してたんですが、これが間違い!
紹介先のサイトで過去ログからコメントをサーチしたところ、C:¥www¥homeにしてみたら一発で表示…

オイ。
私は自分の一体何が悪いのかとね、最初にドキュメントルート¥の付いた方と勘違いして弄っちゃったからそれがいけなかったのかとかね、でも最初にどんな言葉が表示されてたかなんて覚えてないよママンとかね、紹介先サイトで¥のついてる方はユーザーが自分だけならチェックしなくてもいいとか書いてあったんでなんだよ! と思いつつ直したりね、小文字? 大文字? 漢字? と色々試したりね、

…………ふふふぅ。

しかしまーこれ、表示までに一週間はかかると思ってたけどな!
何十ものファイルを捨てて最初からインストールしなおしたりとかね…
初心者は何が原因で駄目なのか、分からないから!
初めの一歩からやりなおすしか、方法がないのよ!(ToT)えーんえーん

コメント