しこたまって容量を表す言葉ダヨネーはいはい分かってます!
テンパってる事を表す為に使ってンの!
だいたいさー言葉なんて流動的なもんよ。
それが個人のカン違いとか言うならともかく、認知度が既にメチャ高い時に「それ違うんじゃん?」とか言っても後の祭りよ。
「確信犯」の意味は、悪いと知っててやっちゃう奴って意味じゃなくて、宗教や思想に基づいてやっちゃう奴って意味なんだってさ!
平成教育委員会でやってたよ!(笑)
どこぞの中学の入学試験問題だってサ!
けども巷に膾炙してんのは前者の意味っぽいじゃん?
そうなるとどうなるんだろうね言葉ってのは。

そして「失笑」。
テレビ見てると、失笑の使われ方がどうも間違ってる気がしてならないですヨ。
失笑てのは思わず吹き出しちゃうって意味で、「失笑」という言葉そのものには嘲笑やら蔑笑やらの意味はござんせんよ。
辞書見たから間違いない(笑)

そういや「〜ざんす」とか「よくってよ」とかの言葉。
これもね〜上流階級の人が昔使ってた言葉っぽいでしょ?
でも違うんだ。
江戸時代には花魁とか下々の者が使う言葉で、逆にお嬢様学校とかでは、これらの言葉を使うと眉を顰められたりしていたらしいヨ!
ね、これで言葉なんてけっこうそれ自体があやふやだって分かったでしょ?

つまりお前が言いたいのは何なんだ。
私が言いたいのは…辞書に載ってない言葉は使いません!
とか狭量ぽい事言うなよベイビーて事かな?
違うか。
違いそう。
そうじゃなくて、憧れの人とお話するのは誰でも緊張するよね普通という話。
ああどうしよう。
まあどうしよう。
そしてどうしようもない。
はーーーーー。

いかんなーこんな電波文を平気で垂れ流しちゃうから小説書けなくなっちゃうんだぞ★
そういや私が書く(笑)て色々な笑いの意味があったりするんだけれども、記号にも色々意味を込めてたりするのです。
白い星☆の場合は装飾系として、黒い星★はちょっとダーク系の意味を込めて。
今までの日記を読み返すと、黒い星のある所には必ず裏の意味がある事が知れましょう…フフ。
ってそれほど大げさでもないんですがね。

前述したように言葉ってのはそれ自体あやふやで、言葉で表せる事にも私は不自由しているので、記号とか表現形式を色々追求して少しでも情感を伝えられるようにと言う努力のささやかな現れですかな。
ちなみに音符♪は浮かれた感じ。
〜は柔らかい感じを出したい時に。
vはプチ愛を込めて(爆)

つーかこういうのごく自然に考えてたんですが、こんなちっちゃい記号にまで意味込めて書いてる人私以外にいるかなー(遠い目)
そしてどんなに意味を込めても、こんなちっちゃい記号から私の込めた心情を感じ取る人がいるのかなーフフ…
またムダな所に力使ってる?
でもまあイイカ!←立ち直り早いよ!

コメント