ほの暗い水の底から見たのにどういう事なのか良く分からんよ。
まああの貯水槽の中に女の子が入ってるんでしょーが、大した説明もなく。
母さん死んだのか? でも部屋綺麗だったなあ。
ホラーちゅうか醍醐味は最後の母子愛ですか。
でも雨の情景は良かったね〜
やっぱ文字より映像のがダイレクトに強烈に印象を。

しっかし子供とは言え、アレ系の幽霊ってウザいね!
私の話を聞いて、私の側にいて、私の思いを分かって。
相手の事なんかおかまいなしよ。ウザー!
全力で同化を求めるね。こう言う所が関係妄想て感じネ。
恨みがあるなら直接の関係者に発散すりゃいいじゃんよー赤の他人サマに八つ当たりすんのって通り魔とどこが違うの? こちとらお前の情動に付き合ってやる義理はないんじゃー自分が傷付いてりゃ他の誰かを傷つける免罪符があんのかよ?
もーマジ勘弁。
私が幽霊に殺されたら、その恨みで悪霊になっちゃうね、思わず。
そんで、自分を殺した幽霊に仕返しに行くね(笑)
でもある意味参考になったよ。

普通の人が怖がる目に主人公を遭わせれば、大抵の人は感情移入数する。
命の危機とか、誰でも嫌な変態に追いかけられるとか。
「お前、助かりそう?」みたいに思わせたら負け。生き残れない可能性を提示して、緊張感を高める。
想像の余地があるから恐怖が生まれる。
例えば相手が必ず振り向くと分かっている状態での告白はドキドキしないが、どう転ぶか分からない状態ならスリルがあるように。
色々妄想させる事が恐怖の鍵かな?

心理描写と身体的変化、いつもと違う情景描写、想像を喚起する間が必要?

つーかここまでボロクソに言ってまだ心霊モノを書こうとする辺りが我ながらチャレンジャーだよな!

コメント